王道の…王道って言いたいけどいうのが勿体無い美しく感動して元気の出る恋愛映画。
タイピングの音が楽器のように奏でられるリズミカルで情熱的な音楽のエンドロール見ながら、この鑑賞した111分を胸に沁み…
話の内容は、時代的な背景が強く、特に、女性が生きにくい社会の中。
そのような中で、数少ない、女性が輝けるタイピストに焦点を当てた話。
素直になれない男とまっすぐで純粋な女がすれ違う様が面白かった。
…
1950年代のフランス。
田舎の小さな村から仕事を求めて出てきたローズ。ドジで不器用、唯一の特技はタイプの早打ち(ただし1本指打法)。
やっと秘書として勤めることが出来た保険会社のボス、ルイ・エシャ…
「アメリカ人はビジネスを、フランス人は愛を。」
元プロピアノストがタイプ速くて大会で勝ちまくる映画とか凡人には考えつきそうだが、本当に1から特訓してくんだな。
ランニング意味あんの?
デボラフ…
面白かった。
二人のバランスとして男の方がコーチ然としようとしているところはとても好感が持てた。男側の葛藤を面白く見れれば面白い映画だと思う。逆に「なんやこいつ」となると見るのは辛いかなと。
世界大…
(C)2012 - copyright : Les Productions du Tresor - France 3 Cinema - France 2 Cinema - Mars Films - Wild Bunch - Panache Productions - La Cie Cinematographique - RTBF (Television belge)c Photos - Jair Sfez.