Finally Lost and Delirious.
Did I just watch the girl’s version of Dead Poets Society?
Piper Perabo…
このレビューはネタバレを含みます
ルーカス・ドン監督のベルギー映画『CLOSE/クロース』を鑑賞し、
似たような作品があったなと思い出したので記録。
メアリーは、義父とうまくいかずに女子寄宿学校に入学。
活発なポーリー、美しいトリ…
猛禽
女学校の寄宿舎を舞台に、少女同士の愛を描く青春映画
新たな楽しみ
これは良かったです
失恋
周りの目
第三者から描かれる
それぞれの個性
キュートな子たち
なんとも言えない展開
最…
好きなタイプの映画です。
個人的に、最後のシーンで悲しい気持ちにならず清々しさすら感じました。そういう意図の演出なのかな。
あと「私はレズビアンじゃない、トリーを愛してるだけ」というセリフ。
男と…
良いのだが、ラストそれでいいのか…
主人公をいっそポーリーや先生にしてしまった方が見やすかったかも。
バックストーリーを考えればポーリーのあの言動や人への不信はよく理解できる。
彼女には両親もなく友…
このレビューはネタバレを含みます
あなたの門の前に柳の小屋を作り
中にいる魂に呼びかけよう
死の扉を自ら叩く
_
女子寄宿学校へと編入したメアリーは、ポーリーとトリーと同室になる。次第に学校にも彼女達にも打ち解けていくが、ある…
単純に切ない。
好きっていう気持ちに性別は関係ないと改めて思う。相手が誰であろうと感じることは一緒だよね。そうでなきゃ、こんな切ない気持ちになるわけない。
親からの、世間からの体裁を気にしてしまうト…
この映画を初めて観た時は中学生の頃で、LGBT映画を必死に探していた時に出会った映画のひとつです。
幸せな2人がある出来事を境に関係が脆く崩れ去るという物語に絶望し悔しがった記憶があります。
世間…