ラスト・ワールドに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ラスト・ワールド』に投稿された感想・評価

ジャカルタのインタナショナルスクールの哲学の授業の最終試験として行われた思考実験。テーマは核で世界が滅びる時、地球にいる21人の中からそれぞれの職種などを加味しシェルターに入ることのできる10人を選…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

「人類の存続が目的です」から始まったはずなのに
「試行錯誤をしないから争いも起きず
一年間ずっと遊びほうけて満足しました有意義でした」はないだろう

欲に忠実に他の男を蹴落として
ハーレム作るのがい…

>>続きを読む

設定は面白いのだが、内容は正直、もう一つ。哲学の授業であるが、哲学的な考えさせるものでは無く、その昔の就活のグループデスカッションのような討論が続き、途中で嫌になった。結末もバカバカしく、もっと凝っ…

>>続きを読む
2.0
終末に10人しか残せないならどの職業の人を残すか?テーマはいいのに糞。
1.0

理解不能

ほとんど教室内なので死ぬほど低予算の映画だと思います。
哲学を題材としているので、その道の人なら頷ける内容なのかもしれませんが、理解できませんでした。
撮影しながら適当に思いつきでセリフ…

>>続きを読む

授業の一環で、核で崩壊した世界で1年間生き残れシュミレーションを実施する。生徒たちの為に核シェルターが用意されているが、全員は入れない。生徒たち一人一人に役職を設定し、必要な人物を考えて残していく。…

>>続きを読む
1.1

私が馬鹿だからなのか、、すごくつまらなかった。なんだかずっと難しい話をしていて、空想の世界で物語が進んでいるので何かあったとしても まぁ、空想の世界だしな…とちょっとさめるところがある。先生がとにか…

>>続きを読む
仮想終末世界での思考実験。

20人いてシェルターに避難できるのは10人。
さ、誰を残そうか。職業だけで選べば、まぁそうなるよね。

深いようで浅い印象。ん〜
kuumo
1.5
面白そう!て思って観たけど、ペラペラで1ミリも厚みがなかったです。
ウキウキでDVD再生して真剣に観てた自分の姿の方が滑稽で面白いです。

人類滅亡&再生の際、
誰が必要で誰が必要ではないか。を教師を含めたあめりかんティーンエイジャーズがディスカッションして逝く。
結果 妄想教師の恋愛独占欲物語💔

スカした映画はあまり好きじゃないです…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事