フライヤーが好きで気になったので鑑賞
10年前の作品ということもあり、今の時代から見ると古い、偏見だと思えるシーンが結構あった
が、それはこの10年の間で社会がある程度、「なんだこの描写は」と思わせ…
今の感覚で見るとかなり価値観が古く感じる。カミングアウト後の周囲の反応(特に両親)が気持ち悪すぎる。ただ、昔はこんな感じだったという記憶を残す意味では貴重な映画かも。
主人公のカミングアウトの仕方も…
こういう時、お母さんが腐女子だったらどういう反応なんだろう…と思った。
ゲイだろうがなかろうが結婚しない人はしないし、結婚しても子供できない人はできないし、一人の人をありのまま尊重できる社会になれ…
演技がどうのとか言うつもりないです。
こうした人たちがいることをまず理解して、誰かを傷つけたりしないように学ぶのが大事だよなぁって思う。男か女かっていう二項対立だけで考えるのは違うよねー
最近、…
演技(最初の缶ビールとか空なの丸わかりwwwあと、「そっか」のフレーズの多さwwww)とか映像とかカメラの動きとかB級感半端なかったけど、内容としては良かった
どこにいても異性愛前提で進んでいく世の…
うーん。
他の方も言ってましたが、このテーマじゃなきゃ見てないな。邦画だけに、いろいろわかりすぎる部分があるだけに、芝居のクオリティは必要かも。あっ、主人公と姉のシーンは安心して見れましたw
舞台の…
所々気になる部分はあったけど、それでも、小綺麗にLGBT問題をまとめてたかなという印象。
入り口として、とても良いのかなって思いました。
当事者たちの心の動きとか現実不現実、カミングアウト後の世界…
個人的には見てよかった。
そもそも異性と付き合ってたらカミングアウトなんてする必要ないからカミングアウトって言葉自体がなくなればいいのかな
兄弟とか友達へのカミングアウトと親へのカミングアウトは反…