カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇を配信している動画配信サービス

『カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇

カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇が配信されているサービス一覧

カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇』に投稿された感想・評価

[] 70点

ブリュノ・デュモンは自分の作風との親和性が高い題材、つまり描くべき題材をしっかりと自覚しているんだろう。『フランドル』における"戦争"と並んで、人間のコア部分が剥き出しの状態になっている精神病院は、確かにデュモン的な舞台の一つと言える。更にそこに運営団体としての教会と敬虔な信者であるポール・クローデルが登場するとなれば、紛うことなきデュモンの映画が完成する。1913年に唯一の理解者だった父親ルイを亡くして統合失調症を発症したカミーユは、4歳年下の弟ポールによって精神病院に入院させられた。物語の開始時である1915年にはパリからアヴィニョン近郊にあるモンデヴァーギュ精神病院に転院し、1943年に亡くなるまでそこで過ごしたらしい。

カミーユは意思疎通が出来る唯一の患者として、看護婦を助けるシーンが多々登場する。これは、カミーユ自身が自分のことを"正常"だと考え、看護婦="正常"な人間の側に立っていると思っていることを強調している。そんな思考は態度にも現れているが、毒を盛られるとして食事は自分で作り、医師や弟に出会えばロダンの陰謀だのなんだのとまくし立てるなど、ポール的にはカミーユと他の患者たちの間にそれほど差異を見出せずにいる。しかし、この三者の間に明白な境界はあるだろうか?異常と正常の境目なんてあるんだろうか?そんなことを考えていたら映画が終わっていた。実在の人物を設定したことで議論の余裕が若干縮んでしまったようにも思えるが、中々パワフルな作品だった。
naomi
3.0
知らざれる天才彫刻家カミーユ・クローデル。
彼女は「考える人」で有名な彫刻家ロダンのモデル兼弟子、愛人でした。19歳で弟子入りし、(ロダン42歳)2人は愛し合うようになりますが、ロダンには結婚はしていないものの内縁の妻ローズがいたため三角関係に。
カミーユは類稀な美貌の持ち主で若さと才能溢れる存在。ローズは売れない頃から支えてくれた癒しの存在。ロダンはどちらかを選ぶことが出来ず、その月日は15年間も続きました。(ロダン…最悪。)
カミーユはロダンの子を妊娠するも中絶、結局ロダンはローズのもとへ帰ってしまいます。ショックと絶望でカミーユは心を病み、40代で統合失調症を発症しました。

家族によってパリ郊外の精神病院に入れられたカミーユ。面会に来てくれるのは弟だけでした。晩年は誰とも口をきかずに、ロダンへの恨み、憎しみと周囲の患者を見下すことで自分を保とうとしていたらしいです。この作品はおそらく40代から50代のカミーユを描いたもの。

もう観ていられない。だって希望も何もない。カミーユはとても静かで感情を振り乱し発狂する姿は見当たらない。けれどとにかく辛い。
カミーユはとてもプライドの高い人だったんだろうと思います。「ローズより自分の方が若さも才能もあるのに。彼と一緒にいる時は自分の作品そっちのけで、犠牲にしてきたのに。何でよ、どうして?」
最悪の別れの後、カミーユは深く深く傷つきながらこんなことを思ったんだろうと思います。そしてこの思いにとらわれしまったのでしょう。(若かりしカミーユの姿は作品内では描かれていないけれど、想像せずにはいられなかった)
カミーユにとっては初恋であり、たった一つの恋だったのだから、気持ちも分からなくもない。だって、今までの人生、ロダンに捧げてきたも同然。あまりに真っ直ぐで純粋な愛を失ったカミーユ。ロダンと別れてから作った作品は”ロダンのマネだ!”と批判されたそうです。色んな人に陰口を言われること、別れても尚、ロダンという大きな存在が仕事にまで影響してくること、忘れようとしても難しい要因がたくさんあったように思います。
カミーユ自身が自らを苦しめる破滅への道を歩んでしまったこと、彼女を立ち直らせるために家族や周りの人が出来たであろう助けがなかったことが本当に哀しい。そして、人との出逢いがこんなにも人生全てを変えてしまうなんて…切ないです。
Cem
3.5
イザベル・アジャーニのカミーユ・クローデルの続き★
なのでアジャーニの方を最初に観てないとつまらない思う

彫刻家ロダンと長年付き合ったあげく捨てられ、精神崩壊していく
統合失調症と診断され精神科に入れられる、外に出られず生涯をここで過ごします

院内だけでなく外に散歩したりしていて映像はとにかく寒々しくて綺麗✨
他の患者さんは本当の病気の方で、みんな人懐っこいし自然で可愛らしかったです
ジュリエット・ビノシュさん、髪ボサボサでほぼノーメイクなのに肌は白く透明感あって綺麗!!50代とは思えません
笑った2分後に泣きだしたり、情緒不安定な演技も良かったです
でも精神崩壊し狂ったオバサン化していくアジャーニのカミーユ・クローデルのほうが何もかもが激しくて泣けたから好き

こちらは院内で始まり院内で終わるので綺麗だけど地味w
それにこれを観ても彼女について詳しくわかなかったのが残念
アジャーニのカミーユ・クローデルは話が濃厚なのでオススメです★

『カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇』に似ている作品

カミーユ・クローデル

製作国:

上映時間:

175分

ジャンル:

3.6

あらすじ

「考える人」「地獄の門」などで知られる近代彫刻の巨匠・ロダンの弟子であり、モデルであり、愛人でもあったカミーユ・クローデル。彼女はロダンと共に数々の作品を生み出していくが、自分自身の作品が…

>>続きを読む

ロダン カミーユと永遠のアトリエ

上映日:

2017年11月11日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.1

あらすじ

1880年パリ、42歳を迎えたロダンが出会った愛弟子カミーユ・クローデル。互いに惹かれあい激しく愛し合う二人だが、やがて、彫刻家として名声を得たいと願うカミーユはロダンを拒絶するようになる…

>>続きを読む

炎の人ゴッホ

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

司祭としてボルナージュ地方を訪れるも、破門され画商の弟・テオのもとに身を寄せることになったゴッホ。彼は絵を描き始め、才気あふれる画家たちと出会い切磋琢磨するが、アルルに移りゴーギャンとの共…

>>続きを読む

ゴーギャン タヒチ、楽園への旅

上映日:

2018年01月27日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.2

あらすじ

フランス、パリで株式仲買人としての仕事を始めたゴーギャンは、趣味で絵を描くようになった。だが1882年、パリの株式市場が大暴落し、それまでの裕福な生活は一変する。それを契機に絵画を本業とす…

>>続きを読む

イングマール・ベルイマン:1957年

製作国:

上映時間:

121分
3.6

あらすじ

スウェーデン出身の巨匠イングマール・ベルイマン。世界的成功をおさめた代表作『第七の封印』『野いちご』の2本が公開され、演劇やテレビ映画も手掛けた「1957年」を中心に、謎と波乱に満ちた生涯…

>>続きを読む

画家モリゾ、マネの描いた美女 名画に隠された秘密

上映日:

2015年06月13日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.3

あらすじ

1865年パリ。絵画に情熱を注ぐベルト・モリゾはエドゥアール・マネと出会い、モデルを頼まれたことで彼のアトリエに出入りするように。やがて惹かれ合うようになったマネとの複雑な関係、また両親の…

>>続きを読む