ロサンゼルスによるロサンゼルスを配信している動画配信サービス

『ロサンゼルスによるロサンゼルス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ロサンゼルスによるロサンゼルス
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ロサンゼルスによるロサンゼルス』に投稿された感想・評価

あも
4.5
ロサンゼルスという街が映画でどのように描かれてきたかを解説してくれるドキュメンタリー。
ユニオンステーションなどの繰り返し使われるロケ地や、病院、警察署、空港などと映画によって顔を変える建物、スーパーマーケットやガソリンスタンドの持つノスタルジア、また災害映画における街破壊描写にも言及している。

ものすごい数の映画のクリップが使われていて、映画好きにはたまらん面白いし、もっと映画が見たくなる。
プロダクションについての知識も深まって勉強になった。
スクリーンの中の世界と、現実世界を繋いでくれる今作。
フィクションと、プロダクションを繋いでくれる今作。
映画好きのみなさんにぜひ見て欲しい!
YouKey
5.0
「バビロン」観賞を一旦休んで観に行った。クェンティン・タランティーノ監督が経営するThe New Beverly Cinemaの番組選定と編成基準はどういうものなのかスタッフに訊いてみたいのだが、「ワンス〜ハリウッド」を観る時はいつもテンパっていてそんな余裕なし。でもこの作品を観て合点がいった。去年の9月に行った際観た1973年のアダルト(ポルノ)映画「HOT SUMMER IN THE CITY」がその好例。タラちゃん劇場で前説までsmall talkしたフィルムメイカー志望の青年と終映後、「で、オチはどこ?」と顔を見合わせたのだった(笑)

 「建築映画館2023」なる企画の上映スケジュール画像を観て題名だけでそりゃ行くわと即決。他のマン・レイ監督作品やパサディナ何とかも観たかったが、とにかく3月12日までに観られる限り映画館であれこれ観ようとこれだけに絞った。L.A.で奮闘なさっている某日本人監督からちょっと入れ知恵され、その監督とブライアン・デ・パルマ監督がが映画学を修めた大学の名物教授にして、「ビートルジュース」のあのキャラクターのモデル(ティム・バートンも教え子だったそう)となった本物のAngelinoが三役。

 ロサンゼルスとL.A.の違いとか、Angels Flightとか、シルバーレイク、Los Felizなどなど今でも馴染みのある地名が続々出てきて、『そ〜そ〜そうだよね!』というヒットポイントが次々と繰り出されてメモも逐次通訳並にびっしり(すぐにディスクは買えないだろうから隣の方に断って書きとめた)。1952年の部分は「バビロン」のエンディングを思い出した!

 しかしNYC組でウディ・アレンだけしか出さないのがな。ロバート・ダウニー・シニアも「パトニー・スウォープ」でスパイスの効いたセンスを発揮していたんだが。

 運営なにやってんので嫌になって次の予約済み作品を観る場所へさっさと移動したものの、この作品はまさにinspiringだった!学費は納めるからオンライン講義を受けたい。

※「ヒート」は出てきたけど「ブルーサンダー」は出てこなかった。

 ロサンゼルスのメインストリート。
ナイトクラブのダンサーが衣装をそのままに楽屋から飛び出す。
 これは「クリムゾン・キモノ」
(1959年)

 https://filmarks.com/movies/46237

 の冒頭の引用から始まります。

 数多くの映画を駆使してロサンゼルスの街を背景として、登場人物として、主題として、という観点から分析されていきます。

 以下フルムービー

 https://youtu.be/RWsR7y5N8NI

『ロサンゼルスによるロサンゼルス』に似ている作品

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス

上映日:

2019年05月18日

製作国:

上映時間:

205分
3.8

あらすじ

タイムズスクエアとグランドセントラルの中間にある本館を含む92の図書館に6000万点のコレクションを誇る世界屈指の知の殿堂であり、地域の住民はもちろん、研究者たちへの徹底的なサービスで、世…

>>続きを読む

ブラック・イナフ?!?-アメリカ黒人映画史-

製作国:

上映時間:

135分
3.8

あらすじ

才能あふれる脚本家兼映画史家、エルヴィス・ミッチェルが贈る「ブラック・イナフ?!? -アメリカ黒人映画史-」は、ドキュメンタリーであると同時に、きわめて個人的なエッセイでもあります。本作で…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード2. アメリカ映画の功績、そして反抗

製作国:

上映時間:

64分
3.7

あらすじ

1910年代末~1920年代、ハリウッドは世界を魅了する工場へと成長。“喜劇映画の三大巨匠”バスター・キートン、チャールズ・チャップリン、ハロルド・ロイドが活躍し、多くのスターが誕生する。…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード14. デジタル時代の幕開け

製作国:

上映時間:

65分
3.5

あらすじ

1990年代。『ターミネーター2』『ジュラシック・パーク』『タイタニック』などCGIを用いたエポックメイキングな作品が登場し、クエンティン・タランティーノやコーエン兄弟、ポール・ヴァーホー…

>>続きを読む

ボストン市庁舎

上映日:

2021年11月12日

製作国:

上映時間:

274分
3.9

あらすじ

マサチューセッツ州のボストン市庁舎では、警察、消防、保健衛生、高齢者支援、出生、結婚、死亡記録など数百種類ものサービスを提供している。「一つの都市が変われば、その衝撃が国を変える」と語るマ…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行

上映日:

2022年06月10日

製作国:

上映時間:

167分
3.6

あらすじ

本作はスコットランドのドキュメンタリー監督マーク・カズンズによる、2010年~2021年に公開された傑作映画111作品に焦点を当てたドキュメンタリー。これまでの人生で「きちんと数えた事が無…

>>続きを読む

ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ

上映日:

2018年10月20日

製作国:

上映時間:

189分
3.8

あらすじ

巨匠F・ワイズマン監督、記念すべき40本目の作品。施設、団体、制度などを題材としてきた監督が今回対象としたのは、ニューヨークのクイーンズ区にあるジャクソン・ハイツ地区である。同地区は人種の…

>>続きを読む

ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命

上映日:

2018年04月28日

製作国:

上映時間:

92分
3.5

あらすじ

1961 に出版された「アメリカ大都市の死と生」は、近代都市計画への痛烈な批判とまったく新しい都市論を展開し、世界に大きな衝撃を与えた。今や都市論のバイブルとなったこの本の著者は、NY の…

>>続きを読む