ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命を配信している動画配信サービス

『ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命

ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命が配信されているサービス一覧

ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命の作品紹介

ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命のあらすじ

1961 に出版された「アメリカ大都市の死と生」は、近代都市計画への痛烈な批判とまったく新しい都市論を展開し、世界に大きな衝撃を与えた。今や都市論のバイブルとなったこの本の著者は、NY のダウンタウンに住む主婦、ジェイン・ジェイコブズ。建築においては一介の素人に過ぎなかった彼女の武器は、その天才的な洞察力と行動力だった。本作は、当時の貴重な記録映像や肉声を織り交ぜ、“常識の天才”ジェイコブズに迫った初の映画。都市は誰がつくり、誰のためにあるのか? 私たちが暮らす街の未来を照らす建築ドキュメンタリー。

ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命の監督

マット・ティルナー

ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命の出演者

マリサ・トメイ

ヴィンセント・ドノフリオ

原題
Citizen Jane: Battle for the City
製作年
2016年
製作国
アメリカ
上映時間
92分
ジャンル
ドキュメンタリーアート・コンテンポラリー

『ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命』に投稿された感想・評価

ル・コルヴィジェの『輝く都市』をモデルにニューヨークの都市計画を進めた建築コーディネーターのロバート・モーゼス。自動車社会を信奉する彼が推進した高層ビルや大規模住宅、高速道路といった近代建築が人々の生活を壊していく負の側面。
この作品は『アメリカ大都市の死と生』という著書を持つ作家で活動家の主婦ジェイン・ジェイコブズが当時の都市計画に反対した60年代の草の根の住民運動やその思想を紹介するドキュメンタリー。
現代社会に対する警鐘も示唆されており、見応えがありました。モーゼス的な大規模開発は世界中に広がっていて、日本やアジアも例外ではないのですが、ジェイコブズの視点も大事だと思いました。特に街はそのコミュニティに属する人々のものだという視点を考えて作られていかなければ破綻してしまいますよね。シャッター商店街や団地のスラム化など、多くの問題も発生している近年。彼女の考えに解決方法が隠されているのかもしれません。
井戸端会議する人々がいるほど、ストリートがコミュニケーションで溢れるほど、安全が担保される...主婦の意見は侮れないですね。
大学で建築を専攻していたが、恥ずかしながらジェイン・ジェイコブズの存在を知らなくて興味があり劇場へ。

理想の都市とはどんな形?
都市は一体誰のもの?

N.Y.に住む人を立ち退かせて団地をどんどん建て、高速道路の建築を進めるロバート・モーゼス。
しかし、人が集まる街路こそが都市で一番重要だと都市論を唱えた主婦、ジェイン・ジェイコブズを追ったドキュメンタリー。

コンクリート化した町並みには集まる場所がなく、次第にスラム化していく様が描かれていて興味を持って観ることができた。
でも、興味ない人には全く面白味がない映画だと思います。

僕はいつも東京や大阪などの大都市を見ていて、日本って「町並み」を作るのが下手だなって思う。
とりあえず建物ばかり無秩序に建てて、町のマス感を考えない。
京都みたいにもっと全体を考えるべきだと。
海外の都市に訪れたら特にそれを思う。

センセーショナルな都市論を唱えた彼女の著書「アメリカ大都市の死と生」を読まなきゃって思った。
4.5
建築の知識の乏しい私にも分かりやすい構成のドキュメンタリー映画でした。
(内容からすると、若干長い気もしましたが。)

本作の舞台は建築でしたが、何か普遍的なことを示唆しているようにも思えます。

個人的には、映画そのものよりも上映後のトークセッションが非常に面白かったです。
川﨑昭さん、米田カズさん、お二人の掛け合いがとても良く、楽しませて頂きました。

『ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命』に似ている作品

ボストン市庁舎

上映日:

2021年11月12日

製作国:

上映時間:

274分
3.9

あらすじ

マサチューセッツ州のボストン市庁舎では、警察、消防、保健衛生、高齢者支援、出生、結婚、死亡記録など数百種類ものサービスを提供している。「一つの都市が変われば、その衝撃が国を変える」と語るマ…

>>続きを読む

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス

上映日:

2019年05月18日

製作国:

上映時間:

205分
3.8

あらすじ

タイムズスクエアとグランドセントラルの中間にある本館を含む92の図書館に6000万点のコレクションを誇る世界屈指の知の殿堂であり、地域の住民はもちろん、研究者たちへの徹底的なサービスで、世…

>>続きを読む

リファッション〜アップサイクルでよみがえる服たち〜

上映日:

2023年06月09日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

配給:

  • アップリンク
3.5

ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ

上映日:

2018年10月20日

製作国:

上映時間:

189分
3.8

あらすじ

巨匠F・ワイズマン監督、記念すべき40本目の作品。施設、団体、制度などを題材としてきた監督が今回対象としたのは、ニューヨークのクイーンズ区にあるジャクソン・ハイツ地区である。同地区は人種の…

>>続きを読む

バスキア、10代最後のとき

上映日:

2018年12月22日

製作国:

上映時間:

79分
3.5

あらすじ

それは、ニューヨークからはじまった― ニューヨークのストリートから時代の寵児となり、20世紀もっとも重要なアーティストのひとりとなったジャン・ミシェル=バスキア。天才アーティストは、どのよ…

>>続きを読む

TOMORROW パーマネントライフを探して

上映日:

2016年12月23日

製作国:

上映時間:

120分
3.8

あらすじ

“人類は絶滅する恐れがある。それも決して遠くない未来に”──2012年、21人の科学者たちが権威ある学術雑誌「ネイチャー」に、私たちが今のライフスタイルを続ければ、人類は滅亡するという論文…

>>続きを読む

太陽の塔

上映日:

2018年09月29日

製作国:

上映時間:

112分
3.7

あらすじ

1970年、高度経済成長に沸く日本で、「人類の進歩と調和」というテーマで開かれた大阪万博(日本万国博覧会)。そこでひときわ異彩を放っていたのが、テーマに反して周りと調和しようとしない太古の…

>>続きを読む

関連記事

【DVDプレゼント】新元号になった今こそ味わいたい7本の新作名画!《Filmarks×映画美食宣言》