ストーリー・オブ・フィルム エピソード14. デジタル時代の幕開けの作品情報・感想・評価・動画配信

ストーリー・オブ・フィルム エピソード14. デジタル時代の幕開け2011年製作の映画)

The Story of Film Programme 14 ‘The First Days of Digital’

製作国:

上映時間:65分

3.5

あらすじ

『ストーリー・オブ・フィルム エピソード14. デジタル時代の幕開け』に投稿された感想・評価

デジタル時代に衝撃を受けたのは、なんと言ってもターミネーター2。あのリキッドメタルの美しさと驚きは30年くらい経っても鮮明に覚えている。そしてガンズのYou could be mineのカッコよさよ。
kty
5.0
このレビューはネタバレを含みます

90年代デジタルの幕開け。1991年『ターミネーター2』、『タイタニック』、『グラディエーター』など、迫力満点の映像が、パソコンによるCGI(Computer Generated Image)で生成…

>>続きを読む
mam
2.7
このレビューはネタバレを含みます

タランティーノの制作会社名バンド・アパートの由来は「はなればなれに」の原題をもじったもの。

ガス・ヴァン・サント「ラストデイズ」のキッチンでの固定カメラは「ジャンヌ・ディエルマン...」をヒントに…

>>続きを読む
CGが使われて始めた90年代。。
表現の幅が広がり、映画の可能性が増していく。。
3/15(金)〜3/21(木)
12:00-13:10

Morc阿佐ヶ谷にて上映!

前回はフィルム時代の終焉と銘打ち主に欧米圏外作品中心の1990年代作品を俯瞰したが、今回は、いよいよ本格化したデジタル時代が映画をどう革新したかをハリウッド映画を中心に展開。
ターミネーター2、ジュ…

>>続きを読む
梅田
-

タランティーノ、ヴァーホーヴェン、そしてガス・ヴァン・サント登場。観たことないけどリメイク版『サイコ』について語ってるのは面白かった。ゲーム「トゥームレイダー」から受けた影響を語るガス・ヴァン・サン…

>>続きを読む

1990年代の映画を題材に、デジタル時代の革新、映画の引用などの特徴を紹介。
タランティーノやガス・ヴァン・サント、ポール・ヴァーホーヴェン、ジェーン・カンピオン、バズ・ラーマンなど。
万人受けする…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品