バンクシー・ダズ・ニューヨークを配信している動画配信サービス

『バンクシー・ダズ・ニューヨーク』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

バンクシー・ダズ・ニューヨーク

バンクシー・ダズ・ニューヨークの作品紹介

バンクシー・ダズ・ニューヨークのあらすじ

2013年10月1日、BANKSYがニューヨークで展示をスタートさせた。告知もなく突然始まったその展示は、毎日1点ニューヨーク各地の路上に作品を残し、場所を明かさず公式サイトに投稿。人々はその作品を求めてニューヨーク中を駆け回るという、ストリートとインターネット上の両方で勃発した「宝探し競争」だった。Twitter、Instagram、Facebook、Vineを駆使してバンクシーの作品を捜索する人々、作品を上書きするグラフィティ・ライター、アクリル板で保護するビルオーナー、即作品を売買するギャラリーオーナー。“バンクシー・ハント”は加熱するばかり!2015年夏に“憂鬱な遊園地” 「Dismaland」をイギリスにて開催(会期終了後、設備は解体され、シェルターを建設するため仏カレーにある難民キャンプに輸送された)、つい先日も難民キャンプの壁に“シリア移民の子”であるスティーブ・ジョブズを描くなど、作品の中で常に社会とアートの在り方を問うてきたバンクシー。本作は、「都市や屋外や公共の場所こそ、アートが存在するべき場所なんだ。アートは市民とともにあるべきだ」と語る彼が、ニューヨークをハックした1か月を追ったドキュメンタリー!

原題
Banksy Does New York
製作年
2014年
製作国
アメリカ
上映時間
81分
ジャンル
ドキュメンタリー

『バンクシー・ダズ・ニューヨーク』に投稿された感想・評価

眠いけど、なにか感じて眠りたい

息子に『良いのん選んで〜』って言ったら出てきたドキュメンタリー。

学校の授業でバンクシー監督の傑作『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』を観たらしく、それは手元に無く残念だけどこちらも良さげだよってね。

それで…!!

眠けは完全に吹っとんだ!

なんなら覚醒!前のめり!

あっという間のエンディング

えぇー!もっと観たいー!


ニューヨークの街自体が混沌のアート

刻々と変わっていく変化でさえ作品

バンクシーって人間が好きなんだろうなって

自分だけで完結しない感じ

相手ありきな感覚が

とても好感が持てて

巻き込まれてみたいって思っちゃいました!

いやー!えがった!えがった!
WHO IS BANKSY?

世界各地でゲリラ的に作品を描く事で知られる、正体不明のアーティスト。彼が壁や路上に"違法"に描いたグラフィティは、世界的に注目を浴び、驚く程の高値が付く。

そんなバンクシーが、2013年10月の1ヶ月間、ニューヨークの街をジャックする。

毎日1点ニューヨーク各地の路上に作品を残し、場所を明かさず公式サイトに投稿。人々はその情報を元に、ニューヨークの街を駆け回る。

ニューヨークを舞台にしたトレジャーハンティングの行方を描くドキュメンタリー。

壁に描かれたスプレーアート。
家畜のぬいぐるみを乗せたトラック。
観光客相手の土産物屋で1枚60ドルで売り出されるバンクシーのオリジナル作品。

皮肉の効いた彼の作品を眺めるだけでも一見の価値がある。

神出鬼没のバンクシー。
誰もその正体を知らないなんて、これぞ現代のミステリー。

この作品を通じて思ったのは、
バンクシーとは個人ではなく、
芸術家集団か、はたまた法人か、
間違いなく協力者の存在がいるに違いない事。いや、もしかしたらバンクシーなんて存在しないのかも?とすら思ってしまう。

作品を追いかける者
写真を撮る者
作品を壊す者
作品を救う者
作品を盗む者
作品を売る者

誰もがバンクシーに魅了され、
振り回される1ヶ月。

瓦礫で作られたスフィンクス像を売る画廊で、他の作品も含め、全く作品が売れていないという皮肉には笑った。
バクシーシ、、じゃなかったバンクシーを探せ!!

2013年10月に突如ニューヨークの街全体が展示場と言わんばかりに1ヶ月間毎日どこかに作品を残すという前代未聞の企画をスタートさせたバンクシー!!!

バンクシーのドキュメンタリーと言えば『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』が相当斬新な作りでインパクトありましたが、今作はまた違った意味でインパクトが凄い!
主役はバンクシー本人ではなく、作品とそれを追いかける街の人となっておりました!!

バンクシーの姿を知る人は関係者意外おらず、こんな情報化社会の現在をもってしても正体が掴めないという謎っぷり。
そんな彼が毎日、場所は明かさず作品を公式サイトにアップすると…ファンたちは一斉に宝探しのごとく作品を見つけ出します。毎回Twitterなど情報を共有しながら場所を特定するのですが…発見後のリアクションが様々で…
・落書きだといってすぐ塗りつぶす人
・有名になりたいがためにすぐ横に自分の絵を描く人
・写真撮るのに5ドル取る人
そして最悪なのが、壁に描いた作品を切り取って勝手にオークションにかけたりしちゃう人
それを巡って警察も出動したりニューヨークがパニックになるわですよ。

もう完全にバンクシーの手の平で踊らされてるワケです。きっとどこかでバンクシーが笑っているのでしょう。。

みんな言うように普通の芸術家とはまた違う次元にいる相当なキレ者なんでしょうね。後にも先にもこんな人は現れなそうなタイプのニュースタイルでした。。じっくり写真集が見たい。

それにしても、描いてる所は絶対に見つからないモンなんですかねぇ~。

もしコレが東京でやったらどうなってしまうんだろう。。イメージだと情報の拡散率、共有率はニューヨークより凄そうな気がするんだけどなぁ。。バンクシーやってくれないかしらねぇ。

『バンクシー・ダズ・ニューヨーク』に似ている作品

バンクシーを盗んだ男

上映日:

2018年08月04日

製作国:

上映時間:

93分
3.4

あらすじ

正体不明のカリスマグラフィティアーティスト・バンクシー。彼はパレスチナ・ヨルダン西岸地区ベツレヘムの壁に「ロバと兵士」の絵を描いた。これが地元住民の怒りをかい、タクシー運転手のワリドがウォ…

>>続きを読む

バンクシー 抗うものたちのアート革命

上映日:

2023年05月19日

製作国:

上映時間:

113分
3.4

あらすじ

世界に影響を与え続ける正体不明の覆面グラフティアーティストのバンクシー。彼のアイデンティティは謎に包まれたままだったが、政治風刺芸術や犯罪的なスタントは体制に抗いながらも革新的なアートムー…

>>続きを読む

アートのお値段

上映日:

2019年08月17日

製作国:

上映時間:

98分
3.6

あらすじ

アート業界がざわつき始める。情熱的なオークショナー、時代を創るギャラリスト、バブルを憂う評論家、アートに魅せられたコレクター。そしてラリー・プーンズ、ジェフ・クーンズ、ジョージ・コンド、ゲ…

>>続きを読む

ダ・ヴィンチは誰に微笑む

上映日:

2021年11月26日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.5

あらすじ

すべてはニューヨークの美術商の“第六感”から始まった。ダ・ヴィンチには“消えた絵”があり、それには救世主が描かれているという説がある。名も無き競売会社のカタログに掲載された絵を⾒て、もしか…

>>続きを読む

美術館を手玉にとった男

上映日:

2015年11月21日

製作国:

上映時間:

89分
3.5

あらすじ

2011年、アメリカの多くの美術館で贋作の絵画が展示されていることが発覚。それは贋作画家マーク・ランディスの手によるもので、彼は無償で寄贈していたため罪に問われなかった。そんな“慈善活動”…

>>続きを読む

ロスト・レオナルド 史上最高額で落札された絵画の謎

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.7

あらすじ

怪しげなオークション会社を通して購入された1枚の絵。何層もの修繕箇所を取り除くと、そこに見事な筆致が現れる。その瞬間から、この絵は富と名声と権力を求める人々に翻弄され始める。絵の真偽が議論…

>>続きを読む

バスキア、10代最後のとき

上映日:

2018年12月22日

製作国:

上映時間:

79分
3.5

あらすじ

それは、ニューヨークからはじまった― ニューヨークのストリートから時代の寵児となり、20世紀もっとも重要なアーティストのひとりとなったジャン・ミシェル=バスキア。天才アーティストは、どのよ…

>>続きを読む

関連記事

神出鬼没の謎のアーティストを追いかけろ!『バンクシー・ダズ・ニューヨーク』