美術館を手玉にとった男の作品情報・感想・評価・動画配信

『美術館を手玉にとった男』に投稿された感想・評価

KAKIP
3.6

記録用
サル・カルマン監督。
ジェニファー・グラウスマン監督。
マーク・ベッカー監督。

30年間贋作がバレずに美術館に飾られ続けた男。
詐欺事件のようだが男のライフワークのため各美術館への寄贈のた…

>>続きを読む
3.0
このレビューはネタバレを含みます

贋作作家の事件を元にした、スカッときた映画だと勝手に思っていたら、めちゃくちゃ落ち着いたドキュメンタリーだった。主人公のランディスが精神的に病んでいたし、なんだか切なくなる雰囲気だった。美術館を手玉…

>>続きを読む
jun
-
記録

罪ではない。悪いことだけど。
やめて欲しいけど生きる理由だもんな。
気づいたらランディスの奇妙な魅力に引き込まれる。いまいち盛り上がりにかけるが淡々としてるのが逆にいい。
3.5

ドキュメンタリーとしてはいまいち盛り上がりに欠けるけど、ランディスという人間にどんどん惹かれるし、謎の魅力があるのは確か。

みんながみんな一様に「自分の作品を描くべき」と励ますけど、たぶん彼はそん…

>>続きを読む

配信で鑑賞。
様々な贋作を作成しては美術館に寄贈し続けた贋作師の主人公。聖職者を装ったり、富豪で美術収集家だった家族から相続したと偽ったりして、次々に自分の作品を美術館へ納めることに成功する。
彼を…

>>続きを読む
底が見えない

全く腹が立たないのは、絵画の選択と彼自身の佇まいからくるものだろうか。
3.5
本心が捉えきれない特徴的な話し方と発言に彼の天才さ奇才さが滲み出てる
3.8

騙してやろうとか自己顕示欲よりもイタズラ心でやってたような感じ
悪気なさそうなのが見てても複雑だけどサリヴァン症候群なのかと思うような模倣の天才技は凄い
偽計業務妨害とかにはなりそうだけど無罪だった…

>>続きを読む
-
贋作製作で見えてくる正しさ。

嘘も極めれば本当へ近づける。

あなたにおすすめの記事