バンクシー自身はどうやって儲けてるんだろう。
彼のせいで大金を得る人が居る一方で窃盗や詐欺や暴行なんかが発生している時点で、うーん…って思うなあ。
劇中でも出てたスフィンクスの像を盗んだ貧民が交渉し…
散々紹介したギャラリーについて、最後「この画廊にあるNYの作品は現在まで全く売れていない」とのテロップのオチが良かった。
まぁ、いくらバンクシーと言えども、事前許可なしの創作には嫌悪感がある。根回し…
バンクシーがニューヨークに仕掛けた宝探しゲーム。一日一点、一か月の間にニューヨークのどこかに作品が現れる。作品は壁に描いたグラフィティーに限らず、家畜のぬいぐるみをトラックに乗せてを走らせるパフォー…
>>続きを読む2013年10月1日、告知もなく突然始まったバンクシーの展示は、毎日1点ニューヨーク各地の路上に作品を残し、場所を明かさず公式サイトに投稿。
人々はその作品を求めてニューヨーク中を駆け回るという、ス…
価値が分からない人の方が価値を求めて来る可笑しさ、みたいなモノを楽しむか不快に思うか。。この集団が世のため人のために何かしている訳でもないので、こちらも特に求めるものもない。バンクシーだけが世界を変…
>>続きを読むバンクシーが毎日ニューヨークのどこかに
作品を展示した30日間のアートドキュメント。
バンクシーが日の当たらない社会問題に
スポットを当て問題を浮き彫りにする様が
如実に分かる。
SNSのリアク…
ニューヨークを訪れる前に見たいと思い鑑賞。現在も残っているのは、Googleマップに載っているZabar's近くのもののみ?31日分、ホームページの画像とともにきちんと取り上げてくれた。公式インスタ…
>>続きを読む謎のストリートアーティストとして世界的に知られるバンクシーが、2013年10月、ストリートグラフティの聖地であるNYの路上に作品を発表し、その場所を探し当てるために人々がニューヨークを駆け巡った1カ…
>>続きを読む