圧倒的な映像美とマイケル・ナイマンの美しい音楽、そして何よりも深いテーマ性。
映画館で観たのは、これが2回目(もしくは3回目。この映画は自分のベスト・フェイバリット作品なのだが・・)。
ずっと前に…
うーん、そこにカタルシスを持ってくるのだとしたら人間関係の描写がちょっと少ないように感じます。ジェローム、アイリーン、アントンそれぞれの関係に深みを出す為にも、あと15分尺が長かったらもっと感動でき…
>>続きを読む面白かった〜遺伝子という絶対変えられないものを完璧にしようという優生思想の世界
その世界で優秀じゃないとなれない宇宙飛行を目指す主人公がすごい。努力することで変えられることもあるし、恵まれた人だけが…
成りすましの手法や、バレそうになった際の緊張感で序中盤を楽しむことができた。
最後の最後で医者にバレた際の対応が小粋でとても良かった。振り返ってみると医者はずっとうっすら勘付いていた感がある。よい。…
近未来、DNA操作により生まれた”適正者”が優遇され、自然に生まれた”不適正者”たちが見放される社会。そんな世界で宇宙へ行くという夢を抱いた”不適正者”のヴィンセントの姿を描くSF作品。
事故で下…
遺伝子操作された人々で構成されるエリート主義、努力や性格ではどうにも越えられない壁があるとされる社会の話。
そう遠くない未来の話というが、確かに結果的に優秀な遺伝子同士が交配して子孫を残すかそうでな…