意図的な暗さや色使いによって醸し出される、クールで落ち着いた空気感の中で、ヴィンセントの熱く硬い意思が静かに燃え続ける。
コントラストを効かせいてる訳でもなく、映画の雰囲気に上手く馴染んでいる感じが…
ごりごりのSFかと思ってたし、ちゃんとSFなのにこういう展開で魅せられるんだ。
観てる時も泣きそうだったけどなんか観終わって薄い感想書きながらでも泣きそうになってる。
久しぶりに琴線に触れる映画…
ぱっと見は地味な印象しかない作品だが、内容はそんな印象を覆すアツい内容だった
遺伝子で全てが判断されてしまう世界で、遺伝子レベルで劣っている主人公が必死に努力する姿は自然と応援してしまう
ジュー…
「そう遠くない未来の話。」
全てが遺伝子の優劣によって決まってしまう世界が舞台で劣った遺伝子を持った主人公が宇宙を目指す下克上のストーリーかと思えば決してそれだけではない。身近で殺人が起き、疑われ…
遺伝子という才能は努力で覆せるという人間讃歌映画であり、夢を見る人間が周りに与える影響の大きさを伝えたいように思えた。夢を見続けることはなかなか難しい。遺伝子という才能が決め付けられた世界ならなおさ…
>>続きを読むヴィンセントが「一番」って感じがした。遺伝的ハンデを乗り越えて、実力で夢を掴んだから。
2人のジェロームは、最後一体となったんじゃないかな。
1人が宇宙の塵に戻ることによって。
何でタイトル「ガタカ…
友人の勧めで鑑賞
才能がものをいう残酷な世界のおける人間賛歌が素晴らしいと感じた
ラストシーンの解釈は人それぞれだと思うが、個人的には精神的な解放というポジティブな意味ではないかと思う
また、…
宇宙もののSFなのかと思っていたら、ほぼ宇宙は関係なく、舞台は近未来の、生まれたときから決定づけられる遺伝子による科学的な差別(人工授精と遺伝子操作により出生する適格者と、自然妊娠で生まれた不適格者…
>>続きを読む