中々によいサイバーパンク風な世界観で観てて飽きませんでした。さすがSF界の金字塔といわれた映画。今観ても十分通じる感じでした。ただ製作者側に度々問題があったようで所々に矛盾が生じた作りになっておりそ…
>>続きを読む人間そっくりのアンドロイドが逃げ出したので始末しなきゃいけない件
近未来において人間と見分けがつかない程精巧に作られたアンドロイド、レプリカントが反逆を起こし地球へと逃亡した。
彼らを抹殺するた…
圧倒的世界観。どうして昔の想像した未来ってこんなにも雑多でアナログ的で美しいんだろう。
確かに地球が取り残されたらこうなるのかな。ウォーリーよりも意外と現実的なのかもしれない。
日本語なのか中国…
2019年、サイバーパンクな近未来を描いたクライムアクション。
とにかく世界観づくりに秀でていて、後のSF作品にも多大な影響を与えたであろうかっこいい演出や美術が盛りだくさんである。
ストーリー…
SF映画ってカテゴライズなんだけど、SFガチ勢じゃない人間から見た感想だとポストモダン映画?
ていうかこれ言わずと知れてるけど『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』が原作なんだよねぇ、、原作のテーマ…
今年出版された『リドリー・スコットの全仕事』を読んでからの鑑賞。何年か前にファイナルカット版を先に見たので、差分を気にしながら。大きいのはラストの違いと、デッカードの語りが入ってる所かな?後者は無い…
>>続きを読む