ビーズゲームの作品情報・感想・評価

ビーズゲーム1977年製作の映画)

The Bead Game

上映時間:6分

3.8

『ビーズゲーム』に投稿された感想・評価

f
-
鳥の羽、同系色のグラデーションが美しかった
人間パートになると単色が増えて無感情的になる
頭の中の宇宙、運命を握るのは神以上の何か
6分間で胸の奥がずんと重苦しくなる
4.0

ビーズだけを使った驚愕のストップモーションアニメ。
花火のように変幻するカルマな世界。

「カルマとは」のAI回答
カルマとは、サンスクリット語の「कर्म」(karman)に由来し、「行為」や「業…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
徐々にサイケな感じになっていくのが面白い。割と見入ってしまった。
hanako
4.0

ビーズを使ったストップモーション作品。

小さな生命体から始まって見たことのある生物へ、そして人間へ。生きる為の食物連鎖から意味のない連鎖になり、結局人間は無駄なことばかりをしているよな。
どこか和…

>>続きを読む
4.3

戦いの歴史。始めは食うか食われるか、次第に「いかに効率良く殺せるか」。
ストップモーションアニメってグロテスクなの多い気がする。そこがまたいいんだが。かわいらしいビーズの綺麗なグラデーションで作られ…

>>続きを読む
mom
3.0

数個のビーズから始まって可愛らしいなぁと思って見てたらとんでもなかった。
色も変えてグラデーションにしたり、内容もビーズもどんどん進化していく。

本能的な戦いから憎しみだけの戦いへ。
これは進化な…

>>続きを読む
て
-
連鎖。変化。知能による終末。

欲は知能で解決できるけど本能には逆らえない
syc9b
3.4
【感想】
めっちゃかっこよかった。特に後半。
ビーズ並べて撮るストップモーションって凄いな。
櫻子
3.3
ストップモーションのビーズアート、制作に1年半かけもはや狂気の沙汰。画質が悪かったからなのか核戦争のシーンがとてもサイケデリックだった。
詩郎
4.0
生物の誕生から人間の闘争の歴史までをビーズの並べ替えで表現したアニメ。もう根気がいるどころの作業じゃないよこれ。狂気がないと完成できない絶対。生物が生物に取り込まれて合体していく時が美しい。

あなたにおすすめの記事