授業料を配信している動画配信サービス

『授業料』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

授業料
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

授業料の作品紹介

授業料のあらすじ

映画は水原華城とのどかな田園風景を背景に、厳しい貧困下で病気の祖母を看ながら健気に生きる子どもの生活と心情を丹念な演出で描く。

原題
TUITION
製作年
1940年
製作国
韓国
上映時間
80分

『授業料』に投稿された感想・評価

小
4.0
日藝生企画・運営の映画祭「朝鮮半島と私たち」にて鑑賞。模範的な朝鮮小学生(11歳)の男の子と善良そうな日本人男性教師によって、心温まる話になっているけれど、どこか漂う違和感。

それは中国やイランの映画、北朝鮮のドキュメンタリー映画とかを観て感じる違和感に通じるのかもしれない。上映後の解説にもあったけれど、本作は物語を楽しむというよりも、監督が物語の裏に込めた思いは何なのかを感じ取るべきなのだろう。

朝鮮総督府検閲下の韓国映画。「京日小学生新聞」で朝鮮総督賞を受賞した小学4年生の作文が原作。出稼ぎ中の両親からの送金が途絶えるなか、病気で寝込んでいる祖母と2人で暮らす少年。滞納した家賃の取り立てもあり、授業料が払えないことを苦にして、本当は行きたい学校へ行くことができないという絵にかいたような不幸。

他には裕福な家もあり、町全体が貧困というわけではなさそう。少年は学業は優秀だし、我がままを一切言わず、祖母のことを第一に考えているとても良い子。道徳の物語だとしたら報われて当然なのに、何故ここまで極貧の状態に甘んじなければならないのか。

日本人教師は一見いい人そうだけれど、波風が立たないよう振う、事なかれ主義な"善人"で根本的な問題解決を避けている。つまるところ生活の厳しさに対し、朝鮮人の自助努力を促すだけという日本による朝鮮統治の無慈悲さをわかりやすく描いているのだと思う。

上映後の解説にあったけれど、当時の日本で「非一般映画」(今で言うところのR15指定かな?)に指定されたのは、そういうことらしい。ちなみに日本では結局、非公開になったのだけれど、それは『オリンピア』の成功で上映館の余地がなくなったからとのこと。

面白くはないけれど、朝鮮だけでなく日本の歴史を知るうえでも、貴重な作品なのだろうと思う。
3.0
〖1940年代映画:人間ドラマ:韓国映画〗
1940年製作で、日本の植民地時代の朝鮮を描いた人間ドラマらしい⁉️

2023年1,741本目
清水宏が活写する児童映画のような風通しの良さに朗らかな気持ちにさせられるが、蔓延る貧困にあえぎ苦しむ側面も。
クラスメイトの女の子と共同でメダカをとる姿に性差を越えた結束を垣間見る。当時の韓国社会から見てこの姿こそが未来だったのでは

第二回「11AM劇場 ─ 名画発見!」@UPLINK渋谷

『授業料』に似ている作品

めぐみへの誓い

上映日:

2021年02月19日

製作国:

上映時間:

102分
3.6

あらすじ

1977年11月15日夕刻、新潟。学校のバドミントン部の練習の帰り道で一人の少女が忽然と姿を消した。横田めぐみ(以下敬称略)13歳である。拉致工作員の手によって船底に閉じ込められためぐみは…

>>続きを読む

血筋

上映日:

2020年03月14日

製作国:

上映時間:

73分
3.5

あらすじ

主人公の少年は、中国朝鮮族自治州・延吉で生まれ、10歳のときに日本へ移住する。20歳を迎えたとき過去を振り返るため、画家だった父を探すことを決意する。中国の親戚に父の行方を尋ねるが、誰も消…

>>続きを読む

東京自転車節

上映日:

2021年07月10日

製作国:

上映時間:

93分
3.8

あらすじ

2020年3月。山梨県で暮らしていた青柳監督は、コロナ禍で代行運転の仕事が遂になくなってしまう。ちょうど注目されてきた自転車配達員の仕事を知り、家族が止めるのも聞かずに新型コロナウイルス感…

>>続きを読む

監督

運動靴と赤い金魚

上映日:

1999年07月24日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.9

あらすじ

イラン初のアカデミー賞外国映画賞ノミネート作。監督はイランの俊英マジッド・マジディ。妹の靴をなくしてしまった少年アリが、マラソン大会3位の賞品である靴を手に入れるために奮闘する姿が、家族の…

>>続きを読む

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。

上映日:

2021年08月28日

製作国:

上映時間:

115分
3.8

あらすじ

熊本県で訪問介護の仕事をしている林恵子、67歳。子どもたちはすでに独立。休日は友人らとカラオケや居酒屋に通い、一見平穏な日常を送っている。しかし恵子には、家族や親しい友人にも語ってこなかっ…

>>続きを読む