ラ・モルト・ルージュ(原題)を配信している動画配信サービス

『ラ・モルト・ルージュ(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ラ・モルト・ルージュ(原題)
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ラ・モルト・ルージュ(原題)が配信されているサービス一覧

ラ・モルト・ルージュ(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『ラ・モルト・ルージュ(原題)』に投稿された感想・評価

★★it was ok
『ラ・モルト・ルージュ』 ビクトル・エリセ監督
La morte rouge

32分ショートフィルム

アート&エッセイ
1946年、5歳で初めて観た
シャーロック・ホームズもの映画
ロイ・ウィリアム・ニール監督の『緋色の爪』

人生に与えた影響&スペイン歴史的背景
ビクトル・エリセ監督が幼少期の初映画体験を描いた自伝映画。題名「ラ・モルト・ルージュ(赤い死)」は、シャーロック・ホームズ映画「緋色の爪」(1944)の舞台となる架空の村の名前。

エリセ監督が幼少期を過ごしたスペインの海辺の町サン・セバスティアン。現在、国際会議場が建っている場所には、かつてクルサール映画館があった。1946年、5歳のエリセは7 歳年上の姉に連れられて、ここで生まれて初めて映画を観た。それはシャーロック・ホームズの映画「緋色の爪」だった。映画はとても恐ろしく、帰り道からエリセは悪夢に迷い込む。それは第三の知覚≒詩的感性の目覚めだった。。。

“人生体験としての映画”を考察していて非常に興味深かった。本作で明かされるエリセ監督の幼少期の原風景は、長編デビュー作「ミツバチのささやき」(1973)と時代背景から同期しており、同作の主人公である5歳の少女アナが監督自身の投影だったことがハッキリと理解できた。

本編では「緋色の爪」が10分近く挿入され内容とスタッフキャストの解説も入る。幼少期の監督にとって同作の鑑賞は衝撃的な恐怖体験だった。真犯人である郵便局員ポッツがトラウマになり、しばらくは郵便局員が家に来るたび恐れおののいていたとのこと。子供にとって映画は現実と地続きであり、実はフランコ政権による恐怖政治下の町の空気を、幼いながらに感じ取っていたのではないかと考察する。映画鑑賞のシーンでは、「緋色の爪」の上映前にフランコ政権のプロパガンダ・ニュース映画「NO-DO」がスクリーンに映るところまで再現されている。

ハイコンテクストな作品だが、エリセ監督ならではの詩的な語り口はノスタルジーを喚起させ、その映画愛にも共感できると思う。自分の原風景たる映像作品は、映画以前に観たテレビの特撮ヒーロものが思い当たる。
写真やアーカイブ映像、シャーロック・ホームズの映画を引用したものが中心の短編映画で、語りや音楽の力もあって淡い情感がよく出ているので切ない気持ちにさせられる。

『ラ・モルト・ルージュ(原題)』に似ている作品

ミツバチのささやき

上映日:

1985年02月09日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

4.0

あらすじ

スペインのある小さな村に『フランケンシュタイン』の巡回上映がやってくる。6歳の少女アナはスクリーン上の怪物を精霊と思い、姉から怪物は村外れの一軒家に隠れていると聞いたアナは、ある日、その家…

>>続きを読む

瞳をとじて

上映日:

2024年02月09日

製作国:

上映時間:

169分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
4.0

あらすじ

映画『別れのまなざし』の撮影中に主演俳優フリオ・アレナスが失踪した。 それから22年、当時の映画監督でありフリオの親友でもあったミゲルはかつての人気俳優失踪事件の謎を追うTV番組から証言者…

>>続きを読む

夢のアンデス

上映日:

2021年10月09日

製作国:

上映時間:

85分
3.6

あらすじ

1973年、チリで軍事クーデターが勃発。アジェンデ大統領の社会主義政権を、ピノチェトの指揮する軍部が武力で覆した。アジェンデ時代の輝かしい歴史と、新自由主義の実験場となったクーデター後のチ…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード14. デジタル時代の幕開け

製作国:

上映時間:

65分
3.5

あらすじ

1990年代。『ターミネーター2』『ジュラシック・パーク』『タイタニック』などCGIを用いたエポックメイキングな作品が登場し、クエンティン・タランティーノやコーエン兄弟、ポール・ヴァーホー…

>>続きを読む