ミツバチのささやきを配信している動画配信サービス

『ミツバチのささやき』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ミツバチのささやき

ミツバチのささやきが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
WOWOWオンデマンド見放題なし 2,530円(税込)
今すぐ観る

ミツバチのささやきが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ミツバチのささやきが配信されているサービス詳細

WOWOWオンデマンド

ミツバチのささやき

WOWOWオンデマンドで、『ミツバチのささやきは見放題配信中です。
WOWOWオンデマンドに登録すると、1000作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

WOWOWオンデマンド
配信状況無料期間と料金
見放題
なし 2,530円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
2,530円(税込)なし1000作品以上可能50 付与

WOWOWオンデマンドに登録する方法

  1. WOWOWオンデマンド トップページから、「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  2. 「メールアドレス」を入力し、「認証コードを送信する」ボタンを押します。

  3. メールに届いた4桁の認証コードを入力し、「認証する」ボタンを押します。

  4. 「パスワード」「パスワード確認」「名前」「電話番号」「生年月日」「性別」を入力、チェックボックスにチェックを入れ、「入力内容を確認する」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し、「次のステップへ」ボタンを押します。

  6. 下へスクロールし、「お支払い方法」を選択、「クレジットカード情報」を入力し、チェックボックスにチェックを入れ、「入力内容を確認する」ボタンを押します。

  7. 入力内容を確認し、「申し込む」ボタンを押します。

  8. これでWOWOWオンデマンドの登録が完了です。

WOWOWオンデマンドを解約する方法

  1. WOWOWオンデマンドにログインした状態で、「My WOWOW」を開き、「解約の申し込み」ボタンを押します。

  2. 「お問合せはこちら」ボタンを押します。

  3. 「契約内容の変更」ボタンを押します。

  4. お問い合わせの項目(1)で「ご加入方法のお申し込み・ご契約内容について」を選択し、(2)で「ご解約方法」を選択します。

  5. 「名前」と「返信先メールアドレス」を入力し、「確認画面へ」ボタンを押します。

  6. パスワードを入力して「続ける」ボタンを押します。

  7. My WOWOW内の「ご契約内容の変更・確認(解約を含む)」を押します。

  8. 「解約する」ボタンを押します。

  9. 再び「解約する」ボタンを押します。

  10. これでWOWOWオンデマンドの解約が完了です。

ミツバチのささやきの作品紹介

ミツバチのささやきのあらすじ

スペインのある小さな村に『フランケンシュタイン』の巡回上映がやってくる。6歳の少女アナはスクリーン上の怪物を精霊と思い、姉から怪物は村外れの一軒家に隠れていると聞いたアナは、ある日、その家を訪れる。そこでひとりの謎めいた負傷兵と出会い……。

ミツバチのささやきの監督

ビクトル・エリセ

原題
El espíritu de la colmena/The Spirit of the Beehive
製作年
1973年
製作国
スペイン
上映時間
99分
ジャンル
ドラマ

『ミツバチのささやき』に投稿された感想・評価

kuu
3.9
『ミツバチのささやき』
原題 El espiritu de la colmena
映倫区分 G
製作年 1973年。
日本初公開 1985年2月9日。上映時間 99分。
スペインの名匠ビクトル・エリセが1973年に発表した長編監督第1作。
スペインの小さな村を舞台に、ひとりの少女の現実と空想の世界が交錯した体験を、主人公の少女を演じた子役アナ・トレントの名演と繊細なタッチで描き出した。
主要登場人物の名前には、俳優や女優の本当のファーストネームが使われている。
これは、当時まだ6歳だったアナ・トレントが、撮影現場内外で異なる名前が使われていることに戸惑ったためやそうです。

スペイン内戦が終結した翌年の1940年、6歳の少女アナが暮らす村に映画『フランケンシュタイン』の巡回上映がやってくる。
映画の中の怪物を精霊だと思うアナは、姉から村はずれの一軒家に怪物が潜んでいると聞き、その家を訪れる。
するとこそには謎めいたひとりの負傷兵がおり……。

今作品は、ファンタジーと現実が混ざり合い、物語と夢が混ざり合う、子供の心への洞察作品と云える。
共同脚本・監督のビクトル・エリセは、ボリス・カーロフ主演の映画『フランケンシュタイン』が少女に与えた衝撃を重要なプロットポイントに据えることで、この関連性をさらに明確にしている。
アナ・トレントは、目を見開いた無邪気な少女で、姉にからかわれた怖い話や映画と、日常生活や非日常をどのように融合させているのか、私たちはすっかり入り込んでしまう。
彼女の美しい瞳は表情豊かで、心を揺さぶられました。
小生も姉を持つが、その姉は突拍子もない話ばかりして、ガキの頃はつい信じてしまってた。
エリセ監督は、フランケンシュタインの物語が他の映画で何度参照されようとも、完全に独創的な解釈をしている。
"アナ "は、暗い感情や結末を全く理解していないにもかかわらず、映画の中の少女に力強く共感する。
今作品は、彼女に社会不適合者やはみ出し者を探し求めるように仕向け、意図しない結果と大人の世界への影響を与える。
大人の世界は今作品で最も弱い部分と云える。
あるいは、今作品の舞台となった1940年代や、映画が製作されたスペインのフランコ主義の終焉を象徴するような重苦しさがあり、今日初めてこの映画を見る方にとっては、それがわからなくなってしまう。
両親や教師、使用人たちの行動は、彼女の視点から見ているだけなら不思議に思えることもあるが、彼らの無自覚さや、自分たちの知的探求や恋愛探求に没頭している様子はあまり説明されず、父親の尊大な趣味がなぜか映画のタイトルになっている。
これは、空想と現実を混同する大人たちのあり方についてのある種のコメントか、あるいは政治的なコメントなのかもしれない。
また、ルイス・カドラードの撮影は巧みでした。
野原、森、地平線といった田園風景は、牧歌的な風景の下に常に危険や脅威が潜んでいるような美しいもので、子供時代の体験が、ただただ華やかに描かれている。
この洞察に満ちた子供の心の内側への視線は、『ぼくは怖くない』(2003年)や『ペーパーハウス/霊少女』といった作品に影響を与えたんやろなぁ。
余談ながら、主人公のアナ・トレントがヨルゴス・ランティモス監督の『哀れなるものたち』の主人公ベラの人生を垣間見たら、どう心が変化したやろなぁ。。。
5.0
Mark!数のゾロ目記念(888)。“はちが3つ”にちなんで『ミツバチのささやき』('73)です。ずいぶん昔にDVDを買っていましたが再鑑賞はだいぶ久しぶり。

静かな映画。難解さはなく頭を空にして観るのが良いですが、感受性が一番高まっている秋の夜長にみるのに相応しい……そんな作品です。

メタファーがたくさん散りばめられていて、さまざまな解説に目を通すと「なるほどー」と知的好奇心を満たしてくれますが、何も知らずとも繊細な映像タッチと詩的な空気、そして主演のアナ・トレントのつぶらな瞳に誰もが引き込まれることでしょう。今度は映画館で観たいな。

ここからネタバレ↓

「村に映画がやってきた」

5歳の少女アナは、移動映画で上映されたフランケンシュタインの怪物に心を奪われてしまいます。

「怪物は本当にいるんだ…」

疑うことを知らないアナは、おしゃまな姉のイザベルが吹き込んだでまかせによって、さらにのめり込みます。娯楽の少ない時代の映画は強烈なパワーがあったのでしょうね。

後に起きる事件と、映画館で観た怪物、イサベルのでまかせ、それらが純粋無垢なアナの頭の中で結びつき、“目をとじて”外に向かってつぶやくのです。

“Soy Ana(私はアナ)”

秋の夜長でなくても感受性を高めて観ることができました。

監督ビクトル・エリセの長編デビュー作です。2023年までに撮った長編映画は1973年のデビューからたった4作品。

最近観たエリセ監督の新作『目をとじて』('23)では50年の時を隔ててアナ・トレントが再度アナという名前で出演。物語に繋がりはないですが、再度“目をとじて”つぶやいてくれます。エリセ監督はとてつもなく長い時間の間隔を繋いできますね。
4.0
「ミツバチのささやき」
1985/2/9 公開 スペイン作品 2017-39
TSUTAYA CINEMA Handbook 2016
1970年代ランキング5位

正直、初見の感想はあまりよく分からないでした。芸術性の高い作品だという事とただ何ヶ所も印象に残るシーンがあるのは分かりました。
それはアナの大きな瞳であり、絵画のような光と影のシーンです。
少女アナを演じるアナ・トレントの天才的な演技は喝采ものです!
当時のスペインが抱えていた複雑な時代背景を重ねて数々のシーンを政治的なものの象徴だと意味付けていく解説が多いですが、素直に内戦により分断された夫婦と若き後妻それぞれの抱える苦しみ、子どもたちはそんな状況下でも純真さを保ちつつ成長して行くそんな様を丁寧に描いた作品だと思いました。

スペインの名匠ビクトル・エリセが1973年に発表した長編監督第1作。スペインの小さな村を舞台に、ひとりの少女の現実と空想の世界が交錯した体験を、主人公の少女を演じた子役アナ・トレントの名演と繊細なタッチで描き出した。

『ミツバチのささやき』に似ている作品

エル・スール

上映日:

1985年10月12日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1957年、秋。ある朝、少女エストレリャは目覚めると、枕の下に父アグスティンの振り子を見つける。エストレリャは父が死んだことを悟る。彼女は回想する。内戦の記憶に囚われたスペイン、<南>の町…

>>続きを読む

瞳をとじて

上映日:

2024年02月09日

製作国:

上映時間:

169分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
4.0

あらすじ

映画『別れのまなざし』の撮影中に主演俳優フリオ・アレナスが失踪した。 それから22年、当時の映画監督でありフリオの親友でもあったミゲルはかつての人気俳優失踪事件の謎を追うTV番組から証言者…

>>続きを読む

パンズ・ラビリンス

上映日:

2007年10月06日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

  • CKエンタテインメント
3.7

あらすじ

恐怖の政治が国を覆っていたスペインの暗黒時代に、少女オフェリアは生を受けた。優しかった父が死に、身重の母親と二人で直面する現実は目を覆うようなことばかり。新しい父親はまさに独裁のシンボルの…

>>続きを読む

暗殺の森

上映日:

1972年09月02日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.9

あらすじ

巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督の代表作。1928年から43年までのイタリアを舞台にファシズムの発生とその崩壊を描く。出演はジャン=ルイ・トランティニャン。大学の哲学講師のマルチェロは、1…

>>続きを読む

悲しみに、こんにちは

上映日:

2018年07月21日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.8

あらすじ

フリダは、荷物がダンボールに詰められるのを静かに見つめていた。その姿は、まるで母親が最後に残していった置物のようだ。両親を“ある病気”で亡くし一人になった彼女は、バルセロナからカタルーニャ…

>>続きを読む

プライズ〜秘密と嘘がくれたもの〜

製作国:

上映時間:

109分
3.2

あらすじ

1970年代のアルゼンチン。ある母娘は、人々の目から隠れるようにして海辺のボロ屋で暮らしていた。7歳のセシリアは、なぜそんな暮らしをしているのかわからない。ある日、学校の作文の授業で、軍に…

>>続きを読む

ワン・セカンド 永遠の24フレーム

上映日:

2022年05月20日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.6

あらすじ

文化大革命時代の中国を舞台に繰り広げられるノスタルジックで普遍的な物語と、広大な砂漠を大胆に映し出す圧倒的な映像美。フィルムの中にたった1秒だけ映し出されているという娘の姿を追い求める父親…

>>続きを読む

関連記事

『ミツバチのささやき』ビクトル・エリセ監督31年ぶりの新作 映画『瞳をとじて』2月9日公開決定!

ベルリン国際映画祭 主演俳優賞を史上最年少で受賞!映画『ミツバチと私』1月5日公開決定&日本版ポスタービジュアル解禁

濱口竜介レトロスペクティブを日本映画専門チャンネルが総力大特集!ここでしか見られないロングインタビューも必見