確かに、、映画の原型!って感じました。
50秒の短い映像やけど私が撮影する映像より全然映画としての画角や演出でした。
2人の子供がダンスしてるのがとっても素敵
(授業の関係で朝の9時過ぎからみたら優…
第一 2023.8.1
そこにある結果がわかっていても期待以上に楽しめた幼少期.そんな童心に戻れる宝のシネマトグラフ108本
万人が題材となりえる人のために作られた映画
リュミエール(兄弟二人を指す…
リュミエール兄弟のシネマトグラフで撮られた50秒くらいの映像をひたすら見せてくれる映画
1890年代の映像(しかも世界中の)っていうだけで普通に興味深すぎた 歴史の教科書が動いてる感じ
しかも作品1…
リュミエール兄弟が1985年に映画の原型となるシネマトグラフを発明。
1905年までに製作された1422本中の108本を解説付きで観ることが出来る。
これが映画の原点と思うと感慨深い。
奥行きのあ…
今でこそ「映画好きです!」と公言出来るレベルにはなっているけど、大学生の頃は全然そんな事なく…にも関わらず、なぜか映画の授業を取って、映画の歴史の講義があったり『工場の出口』『ラ・シオタ駅への列車の…
>>続きを読むめちゃくちゃおもしろい教材
映画はどこにカメラを置くかから始まる。構図の美しさ。映るものと映らないもの
演出、わざとらしい演技がよかった
赤ちゃんはいつでもかわいいな
たかが100年前にはまだ馬車が…
© Sorties d’usine productions © 2017, Institut Lumière, Lyon