リュミエール!の作品情報・感想・評価・動画配信

『リュミエール!』に投稿された感想・評価

「映画の父」リュミエール兄弟らのシネマトグラフ100本以上を紹介したドキュメンタリー。

教養としてのリュミエール。
と思って見たけど、(この時代はシンプルにそうするしかなかったとはいえ)想像の楽しさに繋がる撮るところと撮らないところの取捨選択や、どういう構図が美しいかといった映画・映像…

>>続きを読む
境界とまではいかないが、通行人のカメラへの視線や演技と呼ばれるようなものからドキュメンタリーとフィクション2つの存在が生まれた瞬間が記録されていると思った
映画を好きな人がもっと映画を好きになる映画。

この貴重な映像資料がアマプラで観られるのは嬉しい。
3.6

「映画」とは。
演技、演出、そして構図。
特に“構図”に重きを置いていたリュミエール兄弟。
バチっと構図が決まれば、たとえ定点カメラでも素晴らしい映像が撮れるんだ。

簡単なことのようで、簡単ではな…

>>続きを読む
achan
4.3

ルミエール兄弟が、映像の特徴や効果をすぐに理解して、世界中にカメラマンを派遣したのは、先見の明過ぎてすごいな、、と思った。
当時の世界の一般人の様子が分かって面白かった。
撮影用に大げさに演技したり…

>>続きを読む
4.3

記録媒体として、ではなく1つの虚構作品としての可能性に初期も初期から気づいていたことが本当に衝撃。
ドキュメンタリー、といくら銘打ったって当然そこには構図の問題やら何やら沢山あって、フィルムに記録さ…

>>続きを読む
須見
-
スタティックな面を大胆な運動の力学がアイススケーターのように壮麗に滑り続けていく。
関係ないけど阿片気持ち良さそう

今自分が週末新作を映画館で見るのを楽しみにできるのもリュミエール兄弟のおかげなのか、ありがとう!!!と言う思いが自然と湧き上がってきました。

「仕事と人生に効く教養としての映画」という本を読んで映…

>>続きを読む
ぴ
-

映画史のお勉強〜〜
点数つけられないよお
心が豊かになる映画という偉大な発明してくれてありがとうリュミエール兄弟👬ぎゅ

最初の映画通り、いつか絶対行きたい
死ぬまでにしたいことリストまた増えてしま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事