ウインド・リバーのネタバレレビュー・内容・結末

『ウインド・リバー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

重すぎて人に勧めたくないけど、メッセージ性が込められたいい映画。


彼女は死の直前10kmも裸足のまま走った
それは彼を助けるための懸命の走りだった

失った悲しみが癒えることはない
ただ強いて言…

>>続きを読む

見終わってから「まじかー。」って呟いていた。

他の記事読んでると、ネイティブアメリカンの保留地はいまだ社会環境が整っておらず、暴力、ドラッグ、アルコール依存とかも問題らしい。
そう思えば映画の中で…

>>続きを読む

心が抉られる映画だった。
子を持つ親として心が痛い、怒りと悲しみでいっぱい。
コリーの娘の事件も関わって来るのかと思ったらそんなこともなくてモヤモヤするが、何も分からないと言うのが最後のテロップに説…

>>続きを読む

苦しくて辛くて暗いけど、知っておくべき

WOWOWでみた

ジェレミーが主演だから録画した
正直期待してなかったけど、面白かった

まず、夜の雪原を逃げるように走る女の人が出てきて、大自然がいっぱい映って……なんの映画かわかんなかった

>>続きを読む

☆5 超面白い、もう1回観たい
☆4 面白い、人に勧めたい
☆3 普通、期待した程ではない
☆2 退屈、記憶に残らない
☆1 時間返して

ネイティブ・アメリカン居住地で頻発する女性失踪者に関する問…

>>続きを読む

恥ずかしながら自分はこの映画を視聴するまでネイティブアメリカンの歴史や現在の置かれている状況についてほとんど知らなかった。
後半の「雪と静寂以外は全て奪われたそうだ」というセリフや、死化粧の仕方すら…

>>続きを読む
辺鄙な町で起こる事件の不気味さ。銃を向け合ったときの緊迫感すごい。主人公の娘の死因が分からずじまいなのもリアル

人種間の暗澹とした歴史もさることながら、アメリカ特有のこの広大すぎる土地とどうしようもなさすぎる気象環境が人を狂わせるのもなんとなくわかってしまう、ってくらい恐ろしい。これは他の映画を見ててもよく思…

>>続きを読む
実話を元にした、社会問題提起作品。
先住民女性に対する犯罪認知を問題にしている。最初のナタリーが必死に走っているシーンから引き込まれる。女性抑圧に加えて民族抑圧的構造に対する批判もあると思う。

あなたにおすすめの記事