心に響く。
この事実は表現しきれないくらい怖い。
過去の出来事ではあるが、根本的な解決をするわけではない、、
「性的虐待」「自殺」「ジェノサイド」。
ローマ教皇の「バイバイ」で笑っていたけど、そんな…
病的だった、何もかもが健全ではなくて、こんな風に人の心と人生を滅茶苦茶にできる人間がこの世にはびこっているのが受け入れられない
教会の大人にレイプされて、身籠って出産、赤子はそのまま焼却炉に投げ捨…
こんなことがあったんだと凄く胸にきた。
被害者やその周りの方々の心の傷が生々しく、とても辛い。行われた後に残る傷はいつまでも続く。
先住民の方々への扱いも酷い。寄宿学校の神父たちが行っていることも…
アカデミー賞を獲った『ノー・アザー・ランド』は現在起こっていることを映し出したものだが、こちらは事が起こったその後についての話と言える。
しかし実際に経験し、傷を負った人たちにとっては過去やその後…
カナダ、アメリカの負の歴史である強制的に先住民寄宿学校に送った実態を振り返っていくドキュメンタリー映画
キリスト教をはじめ西洋文化を押し付けることで徹底的に民族浄化を図った当時を現代の目線で批判的に…
カナダのミッションスクールで起こった先住民虐待事件の真相を迫ったドキュメンタリー。
本来は弱者を救うはずの聖職者が虐待やレイプを子供に犯すというとんでもない実態が明らかになる。先住民の言語を奪い、…
2025年アカデミー長編ドキュメンタリー映画賞ノミネート作品🇨🇦 19世紀後半からカナダのミッション系寄宿学校で行われていた先住民の子供相手の性暴力を含む虐待や、幼児を含む不審死の様相。これらがある…
>>続きを読む最近知り、とてもショックを受けたニュース。
カナダのカトリック系の寄宿学校で1000人以上の子どもの遺体で見つかった。その多くは先住民の子どもたちだった。
1870年代〜1990年代までカナダ政府は…