むかーし市の公民館?市民館?でみた記憶。
原作も読んだし、
初めて現実味のある話でやるせない気もちになる系に触れた瞬間だったんだろうな。
怖いもの見たさじゃないけど、観たくなくてでも気になってという…
子どもの時に観た初めての重い物語だった
ストレスは身体に出る、つらい人にはつらい背景がある、障害者との学び、いろいろな価値観を教えてもらった
意味などわからなくても早いうちにこういう作品に子どもはい…
誕生日に「あんたなんか産まれてこなきゃ良かった」と母に言われた少女・あすかが主人公のベストセラーの児童書原作のアニメ。小学生の時図書館で今作のポスターを見掛けて以来ずっと気になってた作品でした。
…
子供の頃と大人になってから2回見た。
大人になると違う視点で色々と気づかされる。責任のある守る側の視点で見てしまうからかな。
子供が「生まれてこなければよかった」って言うほど追い込まれているのを…
「怒られる時は1人でも多いほうが気が楽なんだぞ」
Mesenna(メセナ)作品。
あれ、これ『地球が動いた日』と同じ制作会社?(要らん知識)
ゼラニウムの花&やさい畑
庭に自分の木があったのを思…
「連鎖」をテーマにした作品ですね。負の連鎖だけではなく、生命の連鎖や優しさの連鎖、笑顔の連鎖。実に様々な連鎖反応が、わずか80分の中で起こります。
虐め、ネグレクト、虐待。そんな負の環境下で、子供…