車のない生活の作品情報・感想・評価

車のない生活2004年製作の映画)

製作国・地域:

上映時間:10分

3.1

『車のない生活』に投稿された感想・評価

manami
-

真利子哲也監督、5作目。「23歳、無職」という状況での作品らしい。それにしては焦燥感がそれほどなく、やたらとユルイんだよな。寄生できる実家があるという余裕からだろうか。
内容としてはプライベートな話…

>>続きを読む
バイオレンスはなかった
無職ってやっぱり辛そう
真利子哲也の実験映画、雲を撮ってる映像が見れる
桂
3.5
真理子哲也初期のセルフドキュメンタリーシリーズ、ノスタルジーを刺激してくる感じがどれも良い。
自分の親族の死をテーマにするところなんかは今ならユーチューバでやっていそう。
2016年にヴェーラの日本映画の現在にて
学生時代に確かみなみ会館でも観てる
市原
4.0
ストーリーとは全然関係ないが、かつての23歳無職がこんな偉大な映画監督になっている事実に勇気づけられた。やっぱり狂っている奴はオモロイ。
ただ普通の日常を面白く作品に仕上げるなんてすごいなーと思う。
祖父話はなんだか悲しかったけどラストは少し抜く感じが個人的に良かった。
このレビューはネタバレを含みます
だんだん狂気じみてきて例のごとく裸になって走り回ったりするのかなあ、と思いきや特にそういうことはなく。脱力系?
うーん何とコメントすればいいんだろう、、

(4.7 倍速録画消化)

真利子哲也監督の短編。

まりこ荘というアパート経営をしていたという祖父が亡くなる。その祖父が大事に乗っていたトヨタのコロナを使って、トヨタネッツの映像作品に応募することを画策する。

そして、また…

>>続きを読む
真利子哲也短編作品集の4つめ。
ちょっと一服的な。
今度はお父さん。冷え冷えのジョッキとポリポリのきゅうり。

あなたにおすすめの記事