お国柄の違いかな、BGMのセンスや設定部分で感性の違いを感じるちょっと難しい作品。
致命的すぎるのが、物語のキーになってるんじゃないかって言う動画のワンシーンや写真が、見辛い!!
「コレは一体…?…
遊びで呪いの儀式を行い鏡の悪霊に取り憑かれてしまった少年少女。
その中の少女の父親が娘を助けようと奮闘する。
昔、鏡の呪いで息子を失った医者に協力してもらって娘を心肺停止に→🐭に取り憑かせようとして…
スケアジャンプやや多め😳
子供の遊びだと思ってたらホントにナニかを呼び出してしまってって話だけど、まずあの儀式みたいなのさせてるのがいじめてるようにしか見えない💦
なんで仲良し設定じゃなかったのか…
途中からエクソシストみたいになっていた…。もっと「スペードの女王」のキャラ?設定?を活かしたら良かったのに。
そういう意味では死霊館シリーズは改めてすごいんだな、と思う。
けど、ロシア語ってだけで雰…
ロシア産のホラー。
都市伝説「スペードの女王」(そんなのあんのか?)を呼び出してしまった若者を襲う恐怖!
とまあ、展開はいつも通り。
ロシア産だけあってどことなく寒々とした雰囲気や薄暗い感じは好み…
途中から「あれ、エクソシストかな?」って思った。結局なんでアーニャの父親は不倫してたんだ…。
不倫したくせに若干開き直ってる感じがちょっとイラッとした。
娘の写真を入れてるアルバムに不倫相手の写真を…
どこからツッコんだらいいのかわからなくなるぐらいツッコミどころ満載なんだが…。
なんでアーニャを呪ってるのに他の男の子たちを殺すの??
しかもいとも簡単に。
なのに友達の女の子はなんで殺されなかっ…
ちょっとチープなCGや演出だったのが残念。
事の現象を子どもたちのいたずらや妄想として信じてなかった父親が、手の平を返すように信じて行動しだしたのに違和感。
同じマンションに住む女の子もなんか嫌。
…