サメ映画の中では平均以上の撮影技術
なるべくサメが映らないようにする涙ぐましい努力が見られる
汚染された魚を食べて爆発するとか面白いシーンはあったが全体的に印象が薄い
サメがサメの形を保っている、海…
人を襲うサメの姿を
ギリギリ映さないカメラワークや
人件費抑止に繋がる両親の離婚設定など
予算削減に向けた技術力の結晶。
放射線熱の曖昧な設定や
低予算通りのCGクオリティを気にせず
画面比率の伸…
2024(858)
放射能を浴びたサメ現る
変死の魚たち、それを食べた人たちがえらいことに。笑っちゃいけないけど笑ったわ
そんな一気に始まりますか?笑
基本ふざけてるんやけど、たまに画面のサイズ…
プライム・ビデオ鑑賞
放射能による突然変異のサメ映画。
少し前中国版「シン・ジョーズ」を観たもので久しぶりに観ました。
原題は「アトミックシャーク」そのままゴジラ誕生と同じなので、この邦題はあってる…
暑さが落ち着いて秋の涼しさに身を癒す今日この頃。
涼しくなってもやっぱり観たくなるのはサメ映画ァ!!!
どんなにB級だろうとサメが出てくる映画は観てしまう…
主人公とパパ以外おバカしか出てないけ…
サンディエゴの海に焼死体が浮かび、ビーチには焼けた魚が打ち上げられた。ライフセーバーのジーナとカプランが原因を探ると、核実験の影響で進化したサメの仕業だと判明する…という話。
こちらはアメリカ産…