ブレードランナー ワークプリントを配信している動画配信サービス

『ブレードランナー ワークプリント』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ブレードランナー ワークプリント

『ブレードランナー ワークプリント』に投稿された感想・評価

盆栽
-
数々のバージョンを世に残した『ブレードランナー』の試写版!


 物語に関して大胆すぎる変化はないものの、色味の調整をしていないのがよく分かる。OPタイトルの出し方は今までの『ブレードランナー』というイメージを払拭させてくるもの。このスタイルで行こうとしたのなら、デッカードのナレーションが必要かも。

 全体的に暗くて静かな作り。たしかに試写段階だと評価されるのは難しい。オリジナル劇場版、インターナショナル劇場版にある明確なエンディングを要求されたのにも納得。

 5バージョンを全て観て、僕の中での『ブレードランナー』が完成されました。結局一番好きなのは最初に観たファイナル・カット版だな。

 👴🇯🇵「2つで十分ですよ」の真相が明らかになったのは最高のサプライズ。たしかに2つで十分だった。

2025.1.29 初鑑賞
4.5
filmarks運営側さん登録して頂きありがとうございます。これでアプリ内に『ブレードランナー』全5バージョンが登録されました!この「ワークプリント版(1982)」は最も最初に制作された、公開前のテスト試写で上映されたバージョンです。そして5バージョンの中で最もマニア向けなバージョンでもあります。

これが不評だったためアメリカでは「US劇場公開版(1982)」、日本やヨーロッパでは「完全版(1982)」などのエンディングで大幅な改変がされたものが上映されました。
この事から「ワークプリント版(1982)」は後に、監督の意図にそって作られた「最終版(1992)」と大きな違いはありません。

もっと詳しく説明すると、
その後、「ワークプリント版(1982)」でしか観れない場面、「完全版(1982)」でしか観れない場面を「最終版(1992)」に追加した「ファイナルカット(2007)」があります。

じゃあ「完全版(1982)」でハッピーエンドの方を観て、「ファイナルカット(2007)」で監督の意図に沿ったエンディングの方も観た人はこの「ワークプリント版(1982)」を観る必要がないのか?
そんなことはないのです!
むしろそこまで観たマニア向けなのが「ワークプリント版(1982)」なんです。

なぜなら「ファイナルカット(2007)」で数々のシーンを統合した際に、追加されず「ワークプリント版(1982)」でしか観れない場面があるのです!
それはハリソンフォードが食べている丼の正体!!!

ハリソンフォードが丼の具材について「4つくれ」というと、
店員が「2つで十分ですよ~」
これが具材が全く映らないので「結局何が2つで十分なのか??」これがファンの中で『謎』とされていて、
何かの暗号で殺そうとしているレプリカントの数についての話なのではないか?
など議論されてきましたが、この『ワークプリント版(1982)』ではきちんと具材の正体が映っています。

というわけで非常にマニア向けな作品となっているのですが、今年は続編も公開という事なので全バージョン制覇してみては如何でしょうか。
tjZero
-
いろんなヴァージョンを含めて、この『ブレードランナー』2~30回は観ています。それくらい、好きな映画。
ただ、このワークプリント版は数年前にDVDを購入して以来、放りっぱなしでした。ほら、手に入れると安心しちゃうってこと、あるでしょ?
今回、フォローしている”おーつ”さんが詳細なレビューを書かれていて、観てみようと思いました。おーつさん、ありがとうございます。
最初の試写で披露されたという、このヴァージョン。
画質は粗いんですが、やっぱり魅力的でした。ホントの美女はすっぴんでもキレイ、って感じです。
むしろ、荒廃した未来都市が舞台なので、ザラッとした画面がフィルム・ノワールとしての雰囲気を高めている…とすら感じました。
あと初めて気がついたんですが、出てくるスピナー(未来のクルマ)の飛ぶスピードが速すぎないのがいいんだな~、と思いました。
SWの『クローンの攻撃』や『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のPARTⅡとか『フィフス・エレメント』などなどSF映画の未来車ってビュンビュンと高速で飛び回っているモノですが、この映画は優雅にゆったりと飛ぶ。それが、観る方の生理や感覚に響く気がするし、ミステリアスな本作のムードにも合っている。
そうした”タイミング”を決定するのも、監督の大事な仕事ですし、やはりこの映画はリドリー・スコットの鋭敏な感覚に貫かれている。
そしてこの原型を観る事で、いかにこの後スコットがいろんなヴァージョンで、無駄を省き、必要なものを足したりして質を高めていったのかがよく分かります。
それと、おーつさんも指摘されてましたが、ファンにとってはあのうどん屋の丼の中身がハッキリ映るのが嬉しかったですね。
…このように、何回も観ているファンにも新たな発見があるヴァージョンだと思います。『ブレラン』初心者のみなさまには、取扱い注意かもしれません。これをきっかけに、2~30回いろんなヴァージョンを確かめたくなってしまうかもしれないので(笑)。

『ブレードランナー ワークプリント』に似ている作品

ブレードランナー ファイナル・カット

上映日:

2007年11月17日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.8

あらすじ

2019年、酸性雨が降りしきるロサンゼルス。強靭な肉体と高い知能を併せ持ち、外見からは人間と見分けが付かないアンドロイド=「レプリカント」が5体、人間を殺して逃亡。「解体」処分が決定したこ…

>>続きを読む

ブレードランナー

上映日:

1982年07月03日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.8

あらすじ

放射能で汚染され、酸性雨が降りそそぐ2019年のロサンゼルス。強靭な肉体と高い知能を持ち、外見は人間同様のアンドロイド“レプリカント”が人間を殺して逃亡する。レプリカント専門の賞金稼ぎ“ブ…

>>続きを読む

ブルーオアシスIII 3D

製作国:

上映時間:

40分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

目の前に広がるのは、信じられないような色彩でいっぱいの絶景。クラゲを帽子代わりにかぶったカニ、カエルや石ころ、ふかふかのじゅうたんに化けた魚たち、そして海の中で営まれる生命の万華鏡。ロマン…

>>続きを読む

地獄の黙示録・特別完全版

上映日:

2002年02月02日

製作国:

上映時間:

202分
4.0

あらすじ

ベトナム戦争下、ウィラード大尉は軍上層部より特殊任務を命じられる。それはジャングルの奥地に自らの王国を築いて君臨するカーツ大佐の暗殺指令だった。ウィラードと部下たちはジャングル奥地を目指す…

>>続きを読む

地獄の黙示録

上映日:

1980年02月23日

製作国:

上映時間:

153分

ジャンル:

配給:

  • boid
3.8

あらすじ

ベトナム戦争が激化するなか、アメリカ陸軍のウィラード大尉は特殊任務を命じられる。それはカンボジア奥地のジャングルで、軍規を無視して自らの王国を築いているカーツ大佐を暗殺する指令だった。ウィ…

>>続きを読む

地獄の黙示録 ファイナル・カット

上映日:

2020年02月28日

製作国:

上映時間:

182分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1960年代末、ベトナム戦争が激化する中、アメリカ陸軍のウィラード大尉は、軍上層部から特殊任務を命じられる。それは、カンボジア奥地のジャ ングルで、軍規を無視して自らの王国を築いているカー…

>>続きを読む

ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット

製作国:

上映時間:

240分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
4.0

あらすじ

『ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット』では、究極の犠牲を払ったスーパーマン(ヘンリー・カビル)の遺志を継ごうとブルース・ウェイン(ベン・アフレック)が、ダイアナ・プリンス(ガル…

>>続きを読む