コヤニスカッツィの作品情報・感想・評価

コヤニスカッツィ1982年製作の映画)

KOYAANISQATSI

製作国:

上映時間:86分

3.8

『コヤニスカッツィ』に投稿された感想・評価

9
-
実験映画系
正直あんまハマんなかったので、インフルならない限りカッツィ三部作は制覇しないと思います

いやあ凄かった。ストレートな対比が故に、多くを考えさせられる。文明の圧倒的な速度、自然の雄大な崇高さを比較すると、何が良くて何が悪いか、全く判別が難しいのだけど、それを考える上で必聴の映画であること…

>>続きを読む
3.1
見てるとたしかにこの世界は常軌を逸しているように見えたりもするけど、テクノロジーや文明は、それはそれで美しい気がした。

ドキュメンタリーだが、自然の営みのような映像が、ナレーションもなく、延々と続く。』ビル群とガラスに反射する風景。映写が、画面がずれてるのに、映写技師が気づかないまま、エンドとなる。ホビの予言詩の訳が…

>>続きを読む

ラストのあれはチャレンジャー号ではなく、無人ロケットアトラスらしい。今作のような映像にスペクタルを感じなくなるほど人類は映像を見過ぎた。さすがに長いわ。1.5倍速でも長いくらい。本編がそもそも倍速映…

>>続きを読む
TOBIO
-
雄大な自然、都市、戦争、人流の様子を、映像と音楽だけで送る怪作。
音楽が妙にカッコよかった。
mndis
4.3
アメリカの風景・産業・文化をとんでもないスケール感と映像美で撮ってる。

ドキュメンタリーというよりかは、弩級の実験映画みたいな人を選ぶけど面白い作品。

こういう映画って大抵途中で飽きてしまうんだけど、ダイナミックで美しいカットと音ハメが気持ちよくて最後まで見れちゃうか…

>>続きを読む

大自然や人間の営みのタイムラプスが壮大な音楽と構成によって展開されていく様がこの映像が映画であることを感じさせてくれる。
全編通して見ると地球は巨大な生き物であると認識できるし、一つ一つの映像に注目…

>>続きを読む
内藤
3.0
目新しさは感じられなかったけど、寝落ちするために観始めたのに意外にも最後まで観てしまったから、そこまで退屈はしなかったのかもしれない。

あなたにおすすめの記事