チェルノブイリハートを配信している動画配信サービス

『チェルノブイリハート』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

チェルノブイリハート
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『チェルノブイリハート』に投稿された感想・評価

TS
3.5
短文感想 75点
1986年4月におきたチェルノブイリ原発事故についてのドキュメンタリー。今作は2002年に収録されたものですが、16年を経てもなお被爆地域にはほとんど近寄れない有様。日本も2011年に福島第1原発事故で悲惨な経験をしましたが、原発はまさに諸刃の剣。人々の生活に貢献している分、事故があったあとは取り返しがつかない。被爆した子どもたちが映されますが、言葉を失いました。元気そうにフィルムに映っていますが、どう考えても長生きは出来なさそう。次の世代の未来も潰していくのが原発。恐ろしい気持ちになりました。
⚪概要とあらすじ
チェルノブイリ原発事故から16年後の2002年、“ホット・ゾーン”と呼ばれる高濃度汚染地域の現実に迫り、第76回アカデミー賞ドキュメンタリー短編賞を受賞した話題作。

チェルノブイリ原発事故後初めて故郷に帰った青年は、廃虚となった自宅アパートへ向かう。爆心から3キロの強制退去地域は、何もかもを台無しにした事故が起こった1986年で時間が止まったままだ。色あせた1986年のカレンダーを見つめ、彼は「近親者の10人がガンで死んだ。放射能とは無関係だとおれが信じると思う?」とつぶやく...。

⚪感想
どうすればいいのか。

それでも簡単に原子力発電をやめようなんてことは言えない。
結局のところ、大量のエネルギーを安定して生み出し、燃料の単価が安く、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量が少ないとメリットが多い。
危険な事故さえ起きなければみたいな所がある。
政治家なんかなくそうって言ってるけど結局指示を集めたいだけでどうも思ってないし、あってもいいって言うと体裁が悪いからだけだよね。

映像の中の「将来何になりたい」と質問さに対して「お医者さん」と言った男の子の姿が印象に残った。その男の子は、手をあまり動かせず歩くこともできないのに。それでも子供を救いたいという思い。

チェルノブイリ原発事故と福島第一原発は同じ原発事故であれ同等に考えるのは適切なんだろうか。

チェルノブイリ原発事故が起きて全てを捨てて避難する人や故郷から離れない人、その人たちの子供、障碍を抱えて生まれた子、健康に生まれてきたのに捨てられる子、その子たちを看護する人、見守る親、成長してから病気が発覚する子と複雑。

この物語では語られなかったけど、動物たちにもかなり影響があったそうだよね。

今はどうなっているんだろうか。
知らないといけないな。

⚪鑑賞
GYAO!で鑑賞(字幕)。

『チェルノブイリハート』に似ている作品

ムクウェゲ「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師

上映日:

2022年03月04日

製作国:

上映時間:

75分
4.0

あらすじ

「女性にとって世界最悪の場所」と呼ばれる、コンゴ民主共和国・東部ブカブ。女性たちはこの地に埋まる鉱物資源の利権のために、武装勢力から性暴力を受け、恐怖に怯えているのだ。そんな被害女性たちを…

>>続きを読む

日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人

上映日:

2020年07月25日

製作国:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

戦後75年目の残留。生き別れた者が伝える、日本という国の今。「私を日本人と認めてほしい!」-フィリピン残留日本人 。「私は日本人。でも言葉がわからないの!」-中国残留孤児。太平洋戦争以前、…

>>続きを読む

チェルノブイリ1986

上映日:

2022年05月06日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.3

あらすじ

若き消防士アレクセイは、元恋人オリガと10年ぶりに再会を果たし、彼女とともに新たな人生を歩みたいと願っていた。ところが地元のチェルノブイリ原発で爆発事故が起こり、それまでの穏やかな日常が一…

>>続きを読む

ホワイト・ヘルメット -シリアの民間防衛隊-

製作国:

上映時間:

41分
3.8

あらすじ

2016年初頭、シリアのアレッポとトルコの現状をとらえたNetflixオリジナル短編ドキュメンタリー。凄まじい内戦の渦中で自身の家族や愛する人々の身を案じながらも、一般市民の救助に命を懸け…

>>続きを読む