原発事故から25年のチェルノブイリと2011年のいわき市。何十年先にも汚染は終わらないという事実を突き付けられる。生まれた土地に留まる人達が見放されていく。何とも言えない諦め感が迫り苦しい。
原子…
いわき市から引っ越せば良いのになぜそこまでしていわきに住み続けるのか分からん。
自分は生まれ故郷に特に思い入れがない人間なので余計そう思った。
ウクライナはチェルノブイリ原発事故も今回の戦争もあり…
図書館。被曝への捉え方は、バラバラ、知識の量も、価値観もバラバラ。政府は情報を隠し、基準の設定の根拠も曖昧。何を信じていいのか?安全だけを優先させていいのか?そういう不安を話したり聞いたり、学んだり…
>>続きを読むこちらは日本のドキュメンタリー映画です。
前半はチェルノブイリ
原発から90キロのキエフと30キロにある孤児院の様子がレポートされています。
福島第一原発事故から半年、チェルノブイリ原発事故から25…
昨日かな、福島の原発事故での住民の発ガンの可能性は想定より低いっていうレポート出てたけど、
その2日前に読んだこの記事 (https://fukushimatestimony.jp/live/1.h…
チェルノブイリと福島の原発のドキュメンタリー。
なんだこりゃ( °ᯅ° )学生の自主製作?
ナレーション、編集の仕方etc…
グダグダ感がすごい。
原発がなくても生活できるようになるといいな。っ…