30年後の同窓会に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『30年後の同窓会』に投稿された感想・評価

そんなに跳ねる内容ではないけれど、ロードムービー&おっさんの友情ものとして嫌いには慣れない作品。
「ハングオーバー」に若干似てコメディ感も感じるけれど、親子の二つの戦争を対比させてそれぞれが進む道を…

>>続きを読む

アメリカにとっての戦争と兵隊と仲間、その体験と死と、家族と父と息子と、そのどれも切り離せない。
3人のベテラン名優には感心させられっぱなしだった。幸せな時間。
しかし、スティーブ・カレルってつくづく…

>>続きを読む
同窓会ではない

海兵隊上がりのオジ、戦地で亡くなってしまった息子の遺体を引き取るロードムービー
オジたちの演技がよき
このレビューはネタバレを含みます

ベトナム戦争に従軍した3人のロードムービー。若い海兵隊員との会話全般が、それぞれの経験した惨状の類似性、反復される戦争のありさま、その無意味さを表す良い場面だった。
3人のキャラクターの振り分けがう…

>>続きを読む
邦題に反して、戦場を描かずして、
アメリカの戦争についてユーモアを交えつつ
しんみり語る映画だった。
大規模な戦争PTSDを引きずり続けている日本も
こういうタイプの映画があって良いように思う。
maicom
5.0
いい映画だった〜〜〜

楽しそうなオジ、心温まるオジ、切ないオジ、問題に巻き込まれるオジ、全オジ尊い〜
3.7

カタチから入るべきではないと今まで色々な人に言われてきたが、じーさんズもユニフォームを纏う事で誇らしい気持ちになったと言っていた。

誰が何と言おうと、私はこれからもカタチから入る事に誇りを持ちたい…

>>続きを読む
3.6

結構前に観た気がするが、すっかり忘れていて再視聴。
他の方も仰られているが、邦題で損をしていると思う。
自分も監督がリチャード・リンクレイターでなければ、観ていなかったかもしれない。

妻(夫)に先…

>>続きを読む

良い映画でした
主役三人のおっさん達の俳優陣がとても良い
ロードムービーという魅せ方も上手い
登場人物みんなの心情が身に染みて引き込まれる

邦題がダメなパターン
同窓会なんてほんわかムードでは無い…

>>続きを読む
4.0

サルの店にやって来たのは、ベトナムで戦友だったドク。30年ぶりに再会したドクに連れられて、同じく戦友だったミューラーの元へ。ドクが二人に会いに来たのは、イラクで戦死した息子の亡骸を一緒に引き取りに行…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事