30年後の同窓会の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『30年後の同窓会』に投稿された感想・評価

Masami
3.6

リチャード・リンクレイターって事で鑑賞。
ローレンス・フィッシュバーンもでてるし。

ベトナム戦争で一緒だった旧友の再会と、イラク戦争で亡くなった息子の遺体を受け取り埋葬するまでのロードムービー。

>>続きを読む
0218
2.3
戦争の意味とは。

𝘁𝘃のドラマ【セヴェランス】のピートが大佐役だった。
Zach
3.9
・全体的には暗いトーンですが、結構笑える場面もありました。
・この3人の絡み好きです。
4.0

俳優としてのBryan CranstonとSteve Carellを知ることができて良かった。原題は"Last Flag Flying"で「最後の旗を掲げる」と言う意味。軍隊のない日本の人間が考えそ…

>>続きを読む
4.7
色々な感情で見れたおもしろい、ワーワー言ってると昔に戻れるまさに同窓会誰かを思い合える仲間がいる事が幸せなんだなって思える作品でした
たく
3.7

退役軍人が戦死した息子を弔うためにかつての戦友と30年ぶりに再会する話で、リチャード・リンクレイター監督の真骨頂である会話劇が、アメリカの闇を象徴する2つの戦争に翻弄された元軍人の心のわだかまりを見…

>>続きを読む
つー
5.0

心にぶっ刺さるセリフだらけ。
きっちり考えさせられるし、しかし笑える所は笑えるロードムービー。

この映画は威厳の話。
戦争で死んでいったものの威厳
残された家族の威厳
老いた者たちの今を生きていく…

>>続きを読む
tock
3.7

30年ぶりに再会した三人の男たち。そのうちの一人が2日前に戦死してしまった息子の遺体を運ぶために他の二人も同行する、というロードムービー。
予告編で、“50才のスタンド・バイ・ミー”と言っているのも…

>>続きを読む
SAKU
4.2

セリフ回しがどタイプすぎた。
友達ってどれだけ一緒に居たかじゃない、どれだけ時間が経っても楽しかった日々に一瞬で戻れるかなんだなって。

携帯のくだりが可愛すぎる3人。

登場人物みんながみんなタイ…

>>続きを読む

そんなに跳ねる内容ではないけれど、ロードムービー&おっさんの友情ものとして嫌いには慣れない作品。
「ハングオーバー」に若干似てコメディ感も感じるけれど、親子の二つの戦争を対比させてそれぞれが進む道を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事