第一話「Sunset」 :表現の自由が制限された社会。ある展覧会の会場に検閲が入るが、その傍らで男女の淡い恋も芽生えている。/第二話「Catopia」:猫人間に支配された社会。その中に紛れ込んだ人間が様々な事件に遭遇する。/第三話「Planetarium」:女性の独裁者に支配された社会が極彩色のグラフィック・アート調で表現される。/第四話「Song of the City」:鼓笛隊が奏でる行進曲が聞こえている。中央に銅像の建つ工事中の公園。休息し語り合う人、通り過ぎていく人。
2022年11月から2023年1月にかけてパリのポンピドゥー・センターにて開催されたツァイ・ミンリャン監督の全面的なレトロスペクティブと展覧会「Une Quête」に合わせて制作された「行…
>>続きを読む■「エキストラ」/クォック・ジョン:労働節(メーデー)の集会会場のある一室。2人の男が銃で来場者を脅そうと密かに準備を進めている…。 ■「冬のセミ」/ウォン・フェイパン:壊れた建物の壁、…
>>続きを読む物語の舞台は現代のソウル。開発が進み、移り変わる街並みを男女が横断歩道や路地を肩を並べて歩いたり、時には車に乗りながら日常的でありふれた会話を繰り広げる。最近、自分の身に起こったこと。仕事…
>>続きを読む1953 年、 自由を口にするものは政治犯としてすぐに捕まる時代。政治的弾圧が続く中、罪を課せられた者は思想改造および教育・更生のため緑島に収監されていた。連行された者たちは、名前ではなく…
>>続きを読む全長4600 キロ以上に及ぶチリの長い海岸線。その海の起 源はビッグバンのはるか昔まで遡る。そして海は人類の 歴史をも記憶している。チリ、西パタゴニアの海底でボ タンが発見された。-…
>>続きを読む(C)2018 Ten Years Studio