お星さまのレールを配信している動画配信サービス

『お星さまのレール』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

お星さまのレール
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『お星さまのレール』に投稿された感想・評価

3.3
女優の小林千登勢の自伝的な児童文学をアニメーション化、とのこと。

今の北朝鮮と満洲の間辺りで育った少女、ちとせ。親子仲良く裕福に育ったが、太平洋戦争からの終戦によりソ連の侵攻から逃れ帰国を目指す…という話。

裕福で朝鮮人のお手伝いもいた小林家。
妹も居たが腸チフスで亡くなっちゃう。

お手伝いさんが縫い針を残していたズボンを履いて、ちとせはお尻に針が刺さり大手術に。
お手伝いさんはクビになっちゃうけど、街で娼婦風ななりで見かけちゃう。

戦争になり少しずつ影響が。ちとせにとっては赤いランドセルが貰えなかった事がショック。

日本の敗戦により、ソ連兵の包囲網から38度線を越え日本への帰国を目指す。
その際の旅路の方向を見たのが星座。故にお星さまのレール、とのことだ。

この映画は原作からアレンジが多いらしく、割と反日な改編が多いそう。それ故に左翼的だと批判する意見も多いそうな。

史実が右か左かどちらが正しいかはわからんが、話の本筋である“お星さまのレール”に関してはもっと深く掘り下げても良かったのかな、とは思う。
生きて日本に帰る、という希望の道標を辿るという切羽詰まる中に輝くセンチメンタリズムこそ、この物語の最大のポイントだったのにね。
qqfowl
3.0
映画全体としては悪くなかったが、幾つか「?」と思う箇所があり、後から、原作(児童向け小説)がちょこちょこ改変されていると知った。

読んでみたら、大筋は原作どおりだったが、細かなところが確かに違っていた。原作は、子どもの目で見た当時の出来事が、それに対してどう感じたかを含めて、そのまま書かれているところが非常に貴重な作品だと思う。本の最後に、自分のような辛い経験を子どもたちにはさせたくないと書かれていたが、まさしくそのような動機で書かれたものだと感じた。

映画を製作する上ではいろいろな大人の事情もあったのだろうが(例えば、主人公が、朝鮮人の子守の女の子と目の大きさを比べるエピソードが原作にはあり、映画にはない。他方、主人公が子守の女の子に本名を尋ねる、原作にないシーンが映画には追加されている)、細かな改変が重なって本来の持ち味が損なわれてしまったのは残念だった。
第二次世界大戦時下、現在の北朝鮮で育った少女とその家族が三十八度線を越境するいわゆる『引き揚げ』を描く反戦アニメ
保守寄りの思想の人にとっては受け入れがたい描写もあるでしょうが、これが朝鮮の人々の本音なんだろうな〜と思う
反戦映画の題材としては珍しい作品なのでは
スピルバーグ『太陽の帝国』とかと近いものがある気がする

この『お星さまのレール』っていうタイトルは、三十八度線を目指してひたすら歩いてるときに星座で方角を確認していたことに由来する

まち針のシーンこわすぎる
子供向けアニメとは思えないレベルで怖かった

『お星さまのレール』に似ている作品

戦争と青春

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.0

あらすじ

現代の一人の女子高生が夏休みの課題で、家族の空襲体験を聞くことで戦争の悲惨さ、生命の尊さを学んでいくという物語。 舞台は東京のある下町。そこで細々ながらも平和に暮らす「花房モータース」の主…

>>続きを読む

火垂るの墓

上映日:

1988年04月16日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

  • 東宝
3.7

あらすじ

「昭和20年、9月21日夜、僕は死んだ。」 終戦間もない阪急電車の駅構内。少年・清太は今にも息絶えようとしていた。 清太の持っていたドロップの箱から骨が落ちる。その骨は蛍となり、明かりを灯…

>>続きを読む

ビヨンド・ユートピア 脱北

上映日:

2024年01月12日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • トランスフォーマー
4.1

あらすじ

韓国で脱北者を支援するキム・ソンウン牧師の携帯電話には、日々何件もの連絡が入る。これまでに1000人以上の脱北者を手助けしてきた彼が直面する緊急のミッションは、北朝鮮から中国へ渡り、山間部…

>>続きを読む