ソ満国境 15歳の夏の作品情報・感想・評価・動画配信

『ソ満国境 15歳の夏』に投稿された感想・評価

3.0

現代の中学生が旧満州とソ連の国境の村を訪ね、終戦直後現地の日本人中学生が経験した悲惨な境遇を学ぶ。ただ単に平和な時代の子供が戦争当時の同世代の子供の苦境に思いを馳せるという安易な作りではない。現代の…

>>続きを読む
8番
2.8
海猿で夏八木勲さんを見て鑑賞。
内容は良いんですが、学生たちの演技が、、
大人が映画として見るには物足りないかと、
悪くないんだけど、反戦プロパガンダかつ中国に好意的に描いてる感じが嫌だった
山椒
2.9
このレビューはネタバレを含みます

ユーネクストのジャケで
これ観るか〜とみはじめたら
15分ほどみて
え?ボタン押し間違えて違う映画みてる?と
一度戻ってしまうぐらい
イメージと違いすぎる映画

中学校や高校の授業中に
見せる映画で…

>>続きを読む
punko
2.0
このレビューはネタバレを含みます
学校教材みたいな映画。可もなく不可もなく…
ベテラン俳優陣と子ども達の演技の差が激しい。学芸会かな?
sh
3.8

8月9日に日ソ中立条約をソ連が破ってからの満州の出来事を描いた作品。
山崎豊子さんの大地の子を読んでいるが、やはり映像で見ると文字で読むよりイメージが湧く。
日中韓台湾、皆平和に仲良くしたいものです…

>>続きを読む

まぁわかりやすくはできている。
現代パートと当時の回想シーン。
それから震災数年後の作品のため、原発ネタも含ませつつ。
学校の授業で学生たちに観せるような感じ。
はだしのゲンみたいなエグさはないので…

>>続きを読む
Nyayoi
3.6

評価低いようだけど、わかりやすいし歴史と人の温かさを学べる作品だった。
実話を元にしていて、福島の中学生と結びつけるのはどうかなとも思ったけど、現代と戦時中が交錯することでより身近に感じられるような…

>>続きを読む
3.5
さらっと見れるかな?と思ったけど、4国絡まっててびっくりした。時代、背景、教育などいろいろあるけれど、やっぱり「助け合い」って大事だよね、みたいな映画。人が死ぬわけでもないので学校現場でも見れそうね。
3.9
今住んでいる近くの地域は年々中国人が増え続けている、中国残留孤児だそうだ
この映画を通して歴史を知ることで現状と繋がった

あなたにおすすめの記事