キューポラのある街の作品情報・感想・評価・動画配信

キューポラのある街1962年製作の映画)

製作国・地域:

上映時間:100分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

『キューポラのある街』に投稿された感想・評価

煙
3.7
シネスコ。労働組合。朝鮮問題。貧困。土手を走る橋を走る吉永小百合。橋脚の下の吉永小百合。
4.0

鋳物の街川口で貧しくもひたむきに生きる家族の物語。過酷な状況下、めげることなく明るく健気な主人公を演じる吉永小百合が素晴らしい。腕白で生命力に満ちた弟役の市川好郎も印象的な演技を見せる。北朝鮮帰国へ…

>>続きを読む
子供が主人公の貧乏の話、大阪物語との共通点があってふたついっしょにみておおってなった 最後前向きな終わり方はするけどやっぱ辛いよー

素晴らしかった!吉永小百合が、これで映画女優の道を確固たるものにしたのも納得の存在感。女優になるべくしてなった人だ、、
昭和では珍しくなかっただろう、職人気質で頑固一徹の父親と、父に意見できず男尊女…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

貧困と差別が常態化している社会の中でそれでも前向きに生きる事を願う道徳的労働作品

各カットが綿密に作り込まれている。

主人公の最後の選択は望まず同様の選択を迫られる人たちが多かったこの時代の救い…

>>続きを読む
3.5
作業しながら流し見。
時代を感じるために見た。
流し見ながら、子役が結構うまいと思った。
川口市、今は外国人コミュニティもたくさんでき上がってるところだ。
yokawa
4.0

時代を感じさせてくれる映画
歴史は その後 誰かによって書き換えられるんだな ってよく思う
だから 最近 その時代の話はその時代の映画を見ることにする
その時代の真実的なことが映画には描かれている

>>続きを読む
無
4.1
元祖毒親系胸糞映画。闇堕ちしていく吉永小百合だがラストに半ば無理矢理な流れで持ち直してくれて良かった良かった。
tq1chi
3.2

格差、差別、家父長制、過酷な環境の中でもがく少女。吉永小百合が演じてることで綺麗な仕上がりに見えるけど思ったより胸糞の悪い話。
体操や合唱などの群衆の運動と、1人でいる主人公らの対比が面白いし、ソフ…

>>続きを読む
無影
4.7

北朝鮮への帰還事業について調べてるうちに出くわしたので、鑑賞。「社会派青春映画」という触れ込みの通り、骨太さと熱がありました。とても面白かったです。

帰還事業に関しては、極めて肯定的に事業が描かれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事