最近観たヒトラー作品の中で一番酷かった...。
主人公アンナ、え?って言動が多くて終始イライラした。文化の違いとか10歳の子供だからとかじゃなくてなんかズレてる。
「マックスと私は有名になるわ、子供…
自動再生で流れてきたので視聴。
私はこの方を存じ上げなかったのですが、作家さんなんですね。
ヒトラーとあったから残虐かと思いきはそんな描写もなく、じゃあすごく辛いかと言われればそこまででもない。
た…
生き残る為の亡命とはいえ新しい場所でどんどん言語を吸収して子どもってたくましいな。
裕福な家の子だったからこんな生活も出来るけどこれってとっても幸せなユダヤ人のパターンであってみんながみんなこれを出…
前に映画館で観たのをアマプラで。
すばらしい両親に育てられた2人の兄妹。ナチスが幅をきかせる直前に亡命、スイス、フランスと暮らしが苦しくなっていく中でも心はそうならないのがすごく良くてこの父親が本当…
ヒトラーの台頭によりベルリンから逃げることを余儀なくされた少女アンナと家族。国を追われ、仕事と定住地を求めて国から国へ。
新しい国では人間関係も言語も0から。それでも強く生きていくケンパー一家の生き…
【映画で知る第二次世界大戦】1935年。ナチ台頭前夜のユダヤ人一家の物語。ベルリンからの逃避行を描いて段々と貧しくなっていく様と、それを補う家族の愛情が描かれている。今だから分かるその後のドイツの侵…
>>続きを読む(c)2019SOMMERHAUS FLIMPRODAKTION GMBH/LA SIALA ENTERTAINMENT GMBH / NEXTFILM FILMPRODAKTION GMBH&CO.KG/WARNER BROS.ENTERTAINMENT GMBH