トゥルース・オブ・ウォーを配信している動画配信サービス

『トゥルース・オブ・ウォー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

トゥルース・オブ・ウォー

トゥルース・オブ・ウォーの作品紹介

トゥルース・オブ・ウォーのあらすじ

アルゼンチン。フアンとラモンは幼馴染だが、性格は正反対。ラモンは志願して軍人になったが、美学生のフアンは争い事を嫌っていた。だが、そのフアンも招集され、ラモンの妹で婚約者のアナを残して入隊することになる。折しも、イギリスとの間でフォークランド戦争が勃発。フアンは新兵として、最前線で戦うことになる。戦いを有利に進めていたアルゼンチン軍だったが、やがて空と海の両方から猛反撃を受け、苦戦に陥ってゆく。仲間たちは次々と命を落とし、ついにフアンも捕虜となってしまうが……。

トゥルース・オブ・ウォーの監督

ロドリゴ・フェルナンデス・エングラー

原題
Soldado Argentino solo conocido por Dios/SOLDADO ARGENTINO
製作年
2016年
製作国
アルゼンチン
上映時間
99分
ジャンル
アクション戦争

『トゥルース・オブ・ウォー』に投稿された感想・評価

3.0
WOWOW放送が日本初公開とか。今後の放送予定はなし。
番組表によると、1982年、アルゼンチンと英国両軍が衝突したフォークランド紛争(マルビナス戦争)を、アルゼンチンの若者たちの視点から描いたユニークな戦争アクション~とあるが、アクション映画ではない。
海外に向けた映画でもないのでアルゼンチン近代史に精通していないと分かりにくい。
最近アルゼンチン映画を見るようになって、明るく情熱的な国!というイメージが崩れてきてる。この映画も混乱期の後の軍事独裁政権時代が舞台。アルゼンチンタンゴなんか1回も出てこない。
映画をみて分からないなりに汲み取れた事は、フォークランド紛争でイギリスに負けたことの総括がアルゼンチン国内で全く為されておらず、そのせいで苦しんでいる人が未だに多くいるということ。

先に仕掛けた割りに、徴兵して間無しの若者を最前線に送り込むアルゼンチン軍の愚策。
戦略どころかまともな指揮命令系統もなく、英国海軍を追い払うため島から機関銃と迫撃砲で応戦するお粗末さたるや。
当然イギリス軍に立ち向かえるはずもなく、撤退に次ぐ撤退の末に捕虜になり…
と思ったらいきなり転調!(゚д゚;)
兵士ペドロの伝説とは。
墓標に刻まれる「神のみぞ知る アルゼンチン兵士」の意味が悲しい。
とはいえわかりにくく映画的な見どころもないのでみずらい。
感想川柳「国のため 戦ったのに 知らん顔」

予告が気になって観てきました。。φ(..)

アルゼンチンのコルドバ州。軍の兵士ラモンは故郷の村に帰省するが、親友フアンから、彼がラモンの妹アナと婚約したと突然知らされて激怒する。反省したフアンは進学して美術を学ぶ予定を変え、自分も志願して軍に入隊する。やがてフアンは新兵としてフォークランド諸島に上陸する。英国軍を制圧してアルゼンチン軍は意気揚々となるが、空と海の両方から英国軍の猛反撃を受け、アルゼンチン軍の兵士は次々と命を落としていき……というお話。

『近代戦の先駆け』といわれるフォークランド紛争(マルビナス戦争)をアルゼンチンの若者の視点から描いた作品です。(゜〇゜;)その割に戦闘シーンはショボい。

戦闘は半分くらいで、残りはその後の主人公を描いています。(;・ω・)まぁそもそも紛争は3ヶ月で終わりましたしね。

フォークランド紛争については『アルゼンチンとイギリスの揉め事』くらいの印象でしたが、いまだにアルゼンチンは領有権を主張してるんですね。(・・;)

元々アルゼンチンはフォークランドの領有権を求めていましたが、軍事政権だった時にフォークランドに侵攻して奪取に成功します。しかしアメリカやNATOを味方につけたイギリスにあっさり負けてしまいます。そして軍事政権を率いていた大統領も引きずりおろされます。物語はこの辺から数年後までを描いてます。

主人公は認めて貰うために入隊するも、軍事訓練だと言っていきなり戦場に放り込まれ、捕虜になって命からがら帰ってきたのに、軍事政権とごっちゃにされてろくでなし扱いの上、就職もままならない。ちょっと甘ちゃんではあるが。


『アメリカンソルジャー』とはまた違うけど、アフターフォローが無いのは一緒。

フォークランドは今ではアメリカ大陸で3番目(アメリカ、カナダに次ぐ)くらいの国民総生産を誇るらしい。羊毛の輸入や太平洋と大西洋を跨ぐ拠点としての観光地、南極大陸への足掛かりなど。

面白いかどうかは置いておいて(笑)、勉強する機会にはなります。


んでまず(^_^)/~~
もち
3.5
またまたフォークランド紛争を描いた作品🎬アルゼンチン映画
前半が戦争、後半が遺族の戦死者捜索の話でした
ドンパチ系ではないですが、たまにはこういう考えさせられるような映画もいいかもしれません。。。

『トゥルース・オブ・ウォー』に似ている作品

バンデラス ウクライナの英雄

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.3

あらすじ

2014年9月、ウクライナ東部のドネツク州。政府軍と親ロシアの分離派勢力による衝突が激化するヴェセレ村で、乗り合いバスが何者かに襲撃され多くの住民が死亡した。世間ではこの襲撃は政府軍の仕業…

>>続きを読む

フォートレス・ダウン 要塞都市攻防戦

上映日:

2020年08月14日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.2

あらすじ

ISに殺された兄弟の足跡を追って、トルコ・ディヤルバクルに帰ってきたジラン。町ではクルド人の自治を求める運動が激しさを増し、軍と警察が武力で抑えつけていた。家族や隣人が激しく迫害されるのを…

>>続きを読む

リービング・アフガニスタン

上映日:

2019年07月14日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.0

あらすじ

1989年。ソ連・アフガン戦争は、ソ連軍の撤退により幕を下ろそうとしていた。そんな中、第108自動車化狙撃師団に、ある極秘指令が下される。戦闘機が撃墜され、将軍の息子であるパイロットがイス…

>>続きを読む

1944 独ソ・エストニア戦線

製作国:

上映時間:

100分
3.6

あらすじ

1940年から始まったソ連による弾圧は、多くのエストニア人がナチス・ドイツに身を寄せるきっかけとなり、カールもその1人だった。一方、同じエストニア人のヨギはソ連赤軍の上級軍曹であった。そん…

>>続きを読む