Papers, Please: The Short Film(原題)に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「Papers, Please: The Short Film(原題)」に投稿された感想・評価

sunflower

sunflowerの感想・評価

3.7

これはツラい任務ですね...。

人情と、職務を全うせねばという責任感との板挟み。

杉原千畝さんのような展開になるのかと思いきや、そんなことはなく。

というか、全く予期せぬ結末に唖然🤭


観賞…

>>続きを読む

【Next(次)!】

ちょっとネタばれ含みます。

『おめでとう。10月度勤労抽選により貴方を入国審査官に命ずる。即座配属のため、至急グレスティン国境検問所の入国管理省に赴くように。貴方とその家族…

>>続きを読む
Mah

Mahの感想・評価

3.5

原作(ゲーム)は
どちらかと言えば地味だし、ちょっとふざけてるし(笑)、なんだけど、
あのゲームをここまで味のあるものに仕上げられるなんて。ショートフィルムとしてもとても素敵に仕上がってると思いまし…

>>続きを読む
5884

5884の感想・評価

4.0

ゲーム実況からたどり着いた、おもしろ〜
リアルで描くとむごいなあ!

エリサを通さなかったときは非情だと感じたけど、その後の射殺事件を見てその考えの浅さに気づいた
コレチアの人達のストーリーも見てみ…

>>続きを読む
caho

cahoの感想・評価

3.3
アルストツカに栄光あれ〜〜〜い

某イケメン審査官の影響で見た
この元ネタのゲーム製作者がオブラディンの人でびっくり!
4414

4414の感想・評価

4.0

元ネタのゲームから。

検問所の人って基本的に無愛想で淡々としてるけど感情で仕事してはいけない職業だからこそなんだよな…と再確認
検問所内の小汚さとか通告書が印刷されるレトロな音とかが原作通りでよか…

>>続きを読む
竹

竹の感想・評価

3.9

入国審査官を題材にしたゲームが元の短編ムービー。

何処かウェスアンダーソンを彷彿させる小物や音楽が好み。

自国に入れるか入れないかシンプルな仕事ながらミスをした時のリスクがでかい。
拒否した人が…

>>続きを読む
MarySue

MarySueの感想・評価

3.7

架空の国、アルストツカの入国審査官を描いたゲーム原作の短編映画。

最近Youtubeの配信でゲームをしているのを観ていたので入り込みやすかったです。

絶妙に汚い感じや小道具、淡々と進んでいくのも…

>>続きを読む

原作は入国審査官になり労働に励むゲーム。
社会主義って感じの世界観がたまらなく個人的に好きな作品。
人生をハンコ一つで左右できるのが神の如しで恐ろしい。
その世界観を十分で体験できるのでさらっと見て…

>>続きを読む
estz

estzの感想・評価

3.7

原作ゲームの印象的な部分をうまく表現していた。10分程度と短いので、ゲームを遊んだ人には是非観てほしい。
書類を確認してスタンプを押すだけのシンプルなゲームなのだけれど、その過程での出会いや葛藤が面…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事