ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間』に投稿されたネタバレ・内容・結末

短編3部作アニメーション。1本20分程の作品で本当に短いです。

鑑賞後にどれが1番面白かった?と聞かれてもトリレンマに襲われ、どれかとは答えられませんでした。が後々、3作ともキャラの印象がふんわり…

>>続きを読む
『透明人間』は本当に良かった。赤いものでないと重みを感じられない。
3作とももっと長い尺で観てみたかった
一本目は映像美。
二本目は母の気持ち、しゅんくんの悔しさに涙し、
三本目は議論しうる謎をたくさんくれた。

【カニーニとカニーノ】
台詞による説明に頼らない演出は好きだった。米林監督の新たな挑戦は見事。
ただ無理に人間そのままに擬人化するより、ちょっとカニっぽいデザインのオリジナルキャラならもっと良かった…

>>続きを読む

小粒だと良質かな?と勝手に思い込んで観てきました。

●かに
・カニの擬人化という発想は新鮮で良かったです。
・兄妹かわいい。お兄ちゃんの表情がよい。
・水面の描写がCGCGしててちょっと…と思った…

>>続きを読む

ショートムービーをあまり観たことがなかったので、興味本位で鑑賞。

3作品とも短い時間の中でよく描かれていたと思う。
どの作品も、主人公の心情の変化を強く感じることができたと思う。

カニーニとカニ…

>>続きを読む

短編三本立ての一時間程の映画と言うこともあり、少し勿体ないかな?と思いましたが、時間があったので子供と見ました。

①「カニーニとカニーノ」
蟹の兄弟(兄と妹)のストーリーで勿論カニが主役なので、セ…

>>続きを読む


オムニバスなのでスコア付けるの難しい。。けど思った以上に見て良かったなという感じは強かったです。

全体のパッケージとしてはスタジオポノックが子供達の為に送る短編アニメ集と言った感じ。ちょうどNH…

>>続きを読む

透明人間が一番好きだった。

透明人間は存在感が希薄という設定のようで、見た目が透明なだけでなく、重さもない。重さもないという発想が面白かった。あと、自身が飛ばないように肩にかけている消火器が何とも…

>>続きを読む

スタジオポノックの短編作品集。
それぞれ15分ずつの「カニーニとカニーノ」「サムライエッグ」「透明人間」の3編で構成される。

短編は短い尺の中で世界観やキャラクターの説明を省略しつついかに的確に観…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事