旅する料理: イタリアから世界へを配信している動画配信サービス

『旅する料理: イタリアから世界へ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

旅する料理: イタリアから世界へ
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

旅する料理: イタリアから世界へが配信されているサービス一覧

旅する料理: イタリアから世界へが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『旅する料理: イタリアから世界へ』に投稿された感想・評価

3.8
イタリア料理のドキュメンタリー。

移民と共にアメリカやアルゼンチンに渡ったイタリア料理が、その国の文化と混じり合って、イタリア人も知らない独自進化を遂げていく。

真のナポリピザとはとか、真のカルボナーラとは、みたいな話がされていて、面白い笑

大量生産の粗悪品に、郷土の名前を名乗られるのは、耐えられないってのもわかるけど、自分としては、美味しければ、アメリカやアルゼンチンのピザだって、クリームが入ったカルボナーラだって、ありだと思っちゃう。

サーモンの寿司だって、アボカドの寿司だって美味しいものは美味しいし。

人と人、文化と文化が混じり合った、微笑ましい進化の姿なんじゃないかなあ。
django
3.5
イタリアからアメリカやアルゼンチンに渡ったイタリア料理のドキュメンタリー。
お前らそんなもんイタリア料理じゃねえよ?
いやいや、なめんじゃねえよ?
みたいなことをやっている。

日本料理も外国でおかしなことになっているのを考えると、感情移入は出来る。
でも僕、イタリア料理食べないんだよね。

イタリア料理に興味ある人向け。
Yukiel
4.0
Netflixで配信されているドキュメンタリー作品でしたが、とても面白かったです!
フランスに住んで約3年になりますが、フランス料理よりもイタリア料理の方が絶対美味しい🥹
フランス料理はお金をかけてミシュラン獲得店などに行けば美味しいと思いますが、普通のレストランは意外と普通です😅(食材そのままって感じの料理が多い💦)
イタリアは何を食べても美味しい!食への情熱と愛情を感じる🥺🇮🇹そして安い👏
ということで、イタリア料理の真髄を少しでも知りたいと思い、見ました!
この作品のテーマがアメリカや、アルゼンチンに渡った移民イタリア人なのですが、食へのこだわりがすごい。
限られた食材の中で故郷の味を再現しようとしたイタリア人たちの思いを感じました。
今の時代は世界中に色んな国籍の人が住んでいるので、食の文化もミックスされてきています。
ですが、生粋のイタリア人はイタリアで作られるイタリアン(イタリアの食材)以外はイタリアンではないとはっきりと言っています。
このぐらいの自国の食へのこだわりこそが、彼らのアイデンティティなのだなと感じさせられました。
実際私もパチモンの寿司屋などを見るといい気持ちにはならないです😅
みなさんも是非、イタリアのイタリアンを食べてみてください✨

『旅する料理: イタリアから世界へ』に似ている作品

ステーキ・レボリューション

上映日:

2015年10月17日

製作国:

上映時間:

114分
3.3

あらすじ

旨い牛肉はどうやって作られるのか――その謎に迫るため、監督のフランク・リビエラはパリでいちばんの精肉店の店主イヴ=マリ・ル=ブルドネックと共に、2年間の「世界最高のステーキを見つける旅」に…

>>続きを読む

99分,世界美味めぐり

上映日:

2016年01月30日

製作国:

上映時間:

99分
3.1

あらすじ

世界中の星付きレストランや、知る人ぞ知る秘境の味覚の全貌が、初めてスクリーンに! 〈食べる〉を極める美食家たちに導かれて、地球の果てまで旅する至高のグルメ・ドキュメンタリー! 世界中に…

>>続きを読む

アラン・デュカス 宮廷のレストラン

上映日:

2018年10月13日

製作国:

上映時間:

84分
3.7

あらすじ

美食界のレジェンドである料理の天才アラン・デュカスを追ったドキュメンタリー。18のミシュランスターを含む23のレストランを世界中に持つ彼が、かのヴェルサイユ宮殿にマリー・アントワネット時代…

>>続きを読む

TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)

上映日:

2016年10月01日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.8

あらすじ

世界一の魚市場《TSUKIJI》 初めて1年4か月にわたる長期撮影が許され、カメラが捉えた知られざる市場の姿、人々の息遣いと心揺さぶる生き様──〈築地市場〉初の映画 使命感を持って働く魚…

>>続きを読む