ステーキ・レボリューションを配信している動画配信サービス

『ステーキ・レボリューション』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ステーキ・レボリューション

ステーキ・レボリューションが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Rakuten TVレンタルなし 登録無料
今すぐ観る

ステーキ・レボリューションが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

ステーキ・レボリューションが配信されているサービス詳細

Rakuten TV

ステーキ・レボリューション

Rakuten TVで、『ステーキ・レボリューションはレンタル配信中です。

配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 登録無料
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
登録無料なし0可能1端末-

Rakuten TVの特徴

  • 楽天会員なら無料で利用できる動画配信サービス ※動画視聴は別途料金が発生
  • 豊富な映像作品のラインナップに加え、スポーツや人気声優のコンテンツも充実
  • 楽天ポイントが使える、貯められる

Rakuten TVに登録する方法

  1. Rakuten TVトップページから、右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ログイン」を選択します。

  3. すでに楽天会員の場合はログインします。会員でない場合は「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」ボタンを押します。

  4. 必須項目としてメールアドレス、パスワード、氏名、氏名(フリガナ)を入力します。クレジットカードで支払う場合はクレジットカード情報を入力し「同意して次へ」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し、「登録する」ボタンを押します。

  6. 「続けてサービスを利用する」ボタンを押します。

  7. 支払い方法を選択して「利用規約に同意してサービスを利用する」ボタンを押します。これでRakuten TVの登録が完了です。

Rakuten TVを解約する方法

  1. Rakuten TVにログインした状態で右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ヘルプ」を選択します。

  3. 画面をスクロールして「解約・利用停止」から「利用停止」を選択します。

  4. 「Rakuten TVの利用停止方法は?」を選択します。

  5. 「利用停止申請へ」ボタンを押します。

  6. 「次へ」ボタンを押します。

  7. 画面をスクロールして「利用停止確認へ」ボタンを押します。

  8. 画面をスクロールして「利用停止する」ボタンを押します。

  9. これでRakuten TVの利用停止申請が完了します。利用停止処理が完了すると、登録メールアドレスに利用停止のお知らせメールが届きます。

ステーキ・レボリューションの作品紹介

ステーキ・レボリューションのあらすじ

旨い牛肉はどうやって作られるのか――その謎に迫るため、監督のフランク・リビエラはパリでいちばんの精肉店の店主イヴ=マリ・ル=ブルドネックと共に、2年間の「世界最高のステーキを見つける旅」に出た。20カ国、200を超える有名・無名のステーキハウスを食べ歩いた結果、そこに見えてきたものは……?

ステーキ・レボリューションの監督

フランク・リビエレ

原題
Steak (R)evolution
製作年
2014年
製作国・地域
フランスイギリスアメリカ
上映時間
114分
ジャンル
ドキュメンタリー

『ステーキ・レボリューション』に投稿された感想・評価

3.7
 フランス・パリ、シャロレー牛の繁殖農家に生まれたフランクは家業を継がず、映画学校に入り、ファッション・フォトグラファーの助手として生計を立てていた。彼が仕事の関係でニューヨークに渡った時、最初に食べた旨い肉が「Peter Luger Steak House」の熟成牛だった。それ以来、フランクは子供の頃から一番だと信じて疑わなかったシャロリー牛の旨さに疑問を持ち始める。果たして世界一の肉とはどこの産地の牛肉なのか?その謎に迫るため、監督のフランク・リビエラはパリでいちばんの精肉店「ル・クトー・ダルジャン」の店主イヴ=マリ・ル=ブルドネックと共に、2年間、20カ国、200を超える有名・無名のステーキハウスを食べ歩き、畜産農家やレストラン・オーナーにインタビューを敢行した。フランス人の2人の美食家による「世界最高のステーキを見つける旅」が今始まる。フランクが若い頃に最初に渡米し、食べた「Peter Luger Steak House」の塾生牛を叩き台にしながら、2人の美食家は極寒の地カナダや南米のアルゼンチン、ブラジルを経由し、やがて鎌倉へ行き着く。身重の妻を撮影・編集に駆り出しながら、時に一人でスコットランドへ東奔西走するフランクの熱量に心打たれる。

 まさに肉を愛した美食家による世界の牛肉を食らう旅を映した肉好きによる肉好きのためのドキュメンタリーである。冒頭、フランスのサレール村で行われるピクニック祭りでは、郷土料理のフルコースの中に、地元のアリエ県産のシャロリー牛が振舞われ、村人たちはその肉の旨さを噛み締めている。フランス産の牛の特徴はアスリートのような肉質を持った筋骨隆々の体型で、脂身は敬遠される。南米のアルゼンチンやブラジルでは肉牛の飼育に18世紀の植民地時代の影響が色濃い。アルゼンチンでは当初、スペイン産の牛が交配されて来たが、現代になると気候にも適したイギリス産の牛が混じり、次々に品種改良が行われて来た。ブラジルでは肉の切り身を塩水につけてから、焼くという調理スタイルが一般化している。今作では各国の肉がランキング形式で出て来るが、カウントアップでもカウントダウンでもなく、ランクはランダムに並べられるばかりか、抜けも多い。当初、監督であるフランクが今作のメガホンを取るきっかけになった「Peter Luger Steak House」の熟成牛は何と第4位であり、それよりも旨かった牛肉が世界に3つあるという展開にはワクワクする。フランクもイヴ=マリも、母国フランスの肉を越える旨味を誇る肉に舌舐めずりし、最高の言葉を繰り返す。

 歴史と文明に彩られた20世紀の先進国の食糧事情に警鐘を促した傑作『ファーストフード・ネイション』や『おいしいコーヒーの作り方』ほどの歴史認識は持たないが、一見気軽に見える食べログのようなランキング形式の旨いものランキングに見えて、実際はかなり狡猾であざとい構成がある。日本の中で最高品質として紹介される神戸牛と但馬牛は厳密な等級管理がなされていることを映画は克明に伝えるが、フランスのシャロリー牛のアスリートのような筋肉質に比べ、神戸牛の樽のような体型にフランクは明らかに違和感を覚えている。畜産家は24時間モーツァルトの音楽を流す酒蔵を模して、馬にクラシックを聞かせ、彼らをマッサージするオーナーの過保護な飼育方法を冷淡に見つめている。黒毛和牛の名店として知られる「築地さとう」でのイヴ=マリのリアクションは正に1位の店に相応しいように見えるが、実際はそうはならない(この店の最優秀ステーキコースならば10万円用意してもあっという間なのだが)。映画は結局、効率を重視したファクトリー形式のアメリカ産牛肉の生産方式に疑問を呈す。抗生物質やホルモン剤の投与で、短期間で加工肉に仕立て上げたファクトリー形式のアメリカ産牛肉の問題点を列挙しながら、やはり効率ではなく、非効率で非合理的であろうが、最後は手間暇をかけて育て上げた酪農家が上位に並び、明らかにアメリカ式のグレインフェッド・システムに疑問符を投げかける。和牛のブランド力の維持のために、精子の提供を拒否していたはずの日本の和牛がオランダに渡り、スウェーデンのアイ・ワギュウ革命となり、国産の和牛システムを脅かす様子は、TPP後のボーダレス化する経済の先駆的な危機としても読み取れる。
ポテトだけを買ってく客もいるよ
ステーキは75ドルもするからね







家庭科×社会科のビデオを見ているようでした。まぁ、ドキュメンタリーなのでしょーがないですが。

今まで「食べ物が美味しそうな映画」の話をちょくちょく挟みましたが(『シェフ 三ツ星フードレストラン』等)、本作はそうでもなかったですね〜笑

旨いステーキ店をランキング形式で追ってくスタイルですが、ホームビデオで撮った様な見た目のせいか、ダメなテレビ番組の食レポみたいです。

なので、グルメ映画というよりステーキ教育映画って感じですね。
TS
3.2
短文感想 72点
数ヶ月前に見たのでうろ覚え。でも、間違いなく見たらステーキを食べたくなる作品でありました。欧米のガツンとしたステーキも確かにうまそうなんですが、今作では和牛も高評価されていて、和牛の品の高さというか偉大さを知りましたね。美味しい牛肉を作るには、育成からしっかりしていないといけない。高級牛にはお酒を飲ませたりマッサージをするのは割と有名な話。屠殺はダメだよという説教的なメッセージ性はなく、シンプルにどこの肉がうまいのかをランキング形式で見せていくので、面白みがあると思います。

『ステーキ・レボリューション』に似ている作品

99分,世界美味めぐり

上映日:

2016年01月30日

製作国・地域:

上映時間:

99分
3.1

あらすじ

世界中の星付きレストランや、知る人ぞ知る秘境の味覚の全貌が、初めてスクリーンに! 〈食べる〉を極める美食家たちに導かれて、地球の果てまで旅する至高のグルメ・ドキュメンタリー! 世界中に…

>>続きを読む

A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー

上映日:

2015年12月12日

製作国・地域:

上映時間:

66分
3.7

あらすじ

アメリカ・ポートランドに拠点を置く「スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ」生豆バイヤーのダリン・ダニエルは、コーヒーの生産国、ルワンダの生産者たちと直接取引(ダイレクトトレード)を行って…

>>続きを読む

ケト・サピエンスは牧草牛の夢を見るか?

上映日:

2023年11月11日

製作国・地域:

上映時間:

83分
4.6

あらすじ

知っているようで知らない和牛のルーツとは? 美味しく健康的な牛肉とは、どんなものだろうか?現代人に不足しているタンパク質と良質な脂を含んだ牛肉を求め、日本全国、こだわりのある和牛生産者を訪…

>>続きを読む

アラン・デュカス 宮廷のレストラン

上映日:

2018年10月13日

製作国・地域:

上映時間:

84分
3.7

あらすじ

美食界のレジェンドである料理の天才アラン・デュカスを追ったドキュメンタリー。18のミシュランスターを含む23のレストランを世界中に持つ彼が、かのヴェルサイユ宮殿にマリー・アントワネット時代…

>>続きを読む

二郎は鮨の夢を見る

上映日:

2013年02月02日

製作国・地域:

上映時間:

82分
3.6

あらすじ

アメリカの気鋭映像作家デヴィッド・ゲルブ監督によるドキュメンタリー。ミシュランガイドで最高ランクの三ツ星を6年連続で受賞している銀座の有名鮨店「すきやばし次郎」。その店主である85歳の寿司…

>>続きを読む

関連記事

料理人の技とセンスが光る!味覚と想像力を刺激するグルメドキュメンタリーおすすめ5選