ステーキ・レボリューションの作品情報・感想・評価・動画配信

ステーキ・レボリューション2014年製作の映画)

Steak (R)evolution

上映日:2015年10月17日

製作国・地域:

上映時間:114分

3.3

あらすじ

『ステーキ・レボリューション』に投稿された感想・評価

3.4

めちゃくちゃ美味しそうなステーキと
めちゃくちゃ可愛い牛が
交互に登場するので
感情がぐちゃぐちゃになっちゃう!

世界中のステーキから
No.1を決めようという映画。
日本のお店も登場したよ。

>>続きを読む
-
赤身が好き
特に岩泉の短角牛
地元にステーキ店なんて無いけれども

ステーキの焼き方は参考になる
牧草で育てるのは理想だが山間部での飼育は大変
2.9
倍速
食肉
日本も出てくる明治からなのか神戸牛

油のない赤身食べたい
3.5

配信(dmmtv)で視聴。
ステーキをテーマに生産者、レストランオーナーらの視点でステーキの魅力、現状を触れたドキュメント。興味深く観た。ステーキをテーマにしたドキュメントは逆に新鮮。お腹が思わず空…

>>続きを読む
牛肉の旨さを赤身に求めるか、それとも脂身に求めるか、地域や国毎に違いがある。
旨さのランキング上位には脂身を重視した肉の牛が多く、松阪牛等の日本のブランド牛の世界的な評価の高さに驚いた。
https://www.instagram.com/gareraku/p/BDaEQJ5yB1o/
3.0
こだわり大事
厄介なのは幻想か
それでも人はストーリーで飯食ってる
とにかく肉食いたくなる
だぶ
3.3

うちのが最高て思ってたけどそうじゃなかった…世界の美味い肉と飼育方法を調べてみよっと。ほーら、美味そうだろう?ドキュメンタリ

1度は食べたい厚さ6センチ強はありそうな巨大ステーキ
あれ、何人前なの…

>>続きを読む
ぺけ
5.0

フランスで牛牧場を経営しているおじさんが世界中の畜産業者とステーキハウスにインタビューし映画にしたもの。
 
同業である監督にナメられたくないのか、強気に創業話や経営方針、その国の食肉文化と自分たち…

>>続きを読む
2.6

映画としては全然面白くない、チープな早送り演出が寒かった、ステーキも焼くシーンやガッツリ食べるシーンが少なく長話ばかり、飯テロ映画でもない、説教映画、グルメエンタテインメントを期待していたのに...…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事