トリさんが…トリさんが…😭
こういう映画観るとね、食べ物を食べるたびに思い出しちゃうので、それはそれで考えものですよね(笑)
しかし…コンビニにならぶパック詰めの鶏肉も、コストコのロティサリーチ…
衝撃でした。
全人類が見るべき。
DominionやEarthlinhsのようなエグさはないけれど
2よりだいぶショッキングです。
私は生まれてからベジタリアンで先日ヴィーガンになりました。
周…
良いものは高いからそれだけを選び続けることは難しいけど、
なるべく自炊をして健康でいるために努力するとか
食品が辿ってきたルートを気にするとか、できることはきっとたくさんあるんだよな、、
まるまる…
環境系ドキュメンタリーはいつも胸に何かを残していく。
前にNetflixで観た作品は地球環境に対しての農業改革を訴えていたけれど、こちらはこの50年で大きく変わった人の手で作られた動物や植物について…
アメリカの食(特に肉)をテーマにしたドキュメンタリー。
2回目の鑑賞
初めては大学生の時に授業で見ました。
鳥や豚の遺伝子組み換え
難民達の低賃金問題
大企業による搾取
など、アメリカが抱える問…
安全や健康よりも合理性、収益性を追求したシステムにより工場製品の若く製造される農作物と動物たち
政府すらグルになってるのが恐ろしい
特に食品会社が困らないように逮捕者を絞ってる移民局は衝撃だった
…