アジア三面鏡2018:JOURNEYを配信している動画配信サービス

『アジア三面鏡2018:JOURNEY』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アジア三面鏡2018:JOURNEY

アジア三面鏡2018:JOURNEYが配信されているサービス一覧

アジア三面鏡2018:JOURNEYが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

アジア三面鏡2018:JOURNEYの作品紹介

アジア三面鏡2018:JOURNEYのあらすじ

『碧朱』 監督:松永大司 / キャスト: 長谷川博己、ナンダーミャッアウン 北京から海へ向かう車中の母と娘。不動産ビジネスに忙しい母と、父が亡くなって寂しい娘の間の確執が浮き彫りになる。やがて2人は終着点の海辺に到着する。 『海』 監督:デグナー / キャスト:チェン・ジン、ゴン・チェ ヤンゴンの環状列車をスピードアップさせるため、日本から派遣された商社マンの鈴木。伝統衣装ロンジーの店で少女スースーと出会い、近代化を促す自らの任務に疑問を感じ始める。 『第三の変数』監督:エドウィン / キャスト:ニコラス・サプットゥラ、アグニ・プラティスタ、オカ・アンタラ 東京旅行にやってきたインドネシア人夫婦のセカールとエディは倦怠気味。民宿のオーナー、ケンジがセカールの元恋人ジャティに瓜二つなので驚くが、ケンジの介入で夫婦の関係に変化が生じていく。

アジア三面鏡2018:JOURNEYの監督

松永大司

デグナー

エドウィン

原題
製作年
2018年
製作国
日本
上映時間
83分

『アジア三面鏡2018:JOURNEY』に投稿された感想・評価

KUBO
3.0
今日は東京国際映画祭のプレイベントで『アジア三面鏡2018:Journey』を観賞。

映画祭が金を出してアジアの新進気鋭の監督3人にオムニバス映画を撮らせる企画の第2弾。中国、日本、インドネシアの監督がそれぞれ約30分ずつの短編を撮って繋げたもの。

最後のインドネシアのものだけがちょっと毛色が変わっていたが、それぞれ個性的でアジアを重視するTIFFの狙いに合った作品だと思う。
3.0
旅をテーマに、3篇から成るオムニバス。オムニバス作品の中には無理くり共通項で括ってるだけに見えるものもありますが、これは調和が取れていてひとつの映画に見えました。

『海』
舞台は中国。冒頭から延々、世の中のありったけの不満を集めたかのように愚痴・自分の都合や感情を吐き出しまくる母親と、それを気怠そうに聞き流し、でも鬱積するものはあるのでたまに堰を切ったように言い返す娘。見た目から豊かな生活を送ってるであろう彼女らの旅はとにかくつまんなそうなんですが、その目的が徐々に明らかになり…。

この話が一番強度があって、膨らませれば長編にできそうだった。それだけにセットアップに時間がかかっていて、その後の移ろいをもう少しゆっくり見てみたかったけど。

『碧朱』
舞台はミャンマー。ミャンマー最大の都市の足を支える電車の速度を倍にするプロジェクトのため、日本から派遣された主人公(長谷川博己)。しかし、その環状線に根差した人々の営みを見るにつけ、自分の仕事、ひいては生き方への疑問が浮かび上がり…。

良くも悪くも、多くの日本人が持ってそうな東南アジアへの視点。単純に異国の風景の切り取り方って意味では断トツで惹かれたし、停電へのリアクションの対比とかも面白いんだけど、この尺だと最後がテーマ広げすぎててぼやけるというか、ミニマルに2人の話で終わっても良かった気がします。

『第三の変数』
舞台は日本。インドネシアから旅行にやって来た夫婦。パッと見は仲良さそうだけど節々にちょっと倦怠期なのかなって関係性が見えてくる。めちゃくちゃ怪しい民泊に宿泊することになった彼らは…。

前の二本が、旅の中でのちょっとした非日常をもって、押し寄せる理性的な日常に対抗しようとする話なのに対して、道は同じなれど非日常の度合いが完全に狂気。タイトルはこの映画における立ち位置って意図もあるんじゃないかと。一番いびつなんですが、後々印象に残るとすればたぶんこれ。旅ってそーいう側面もあると思う。思わぬところで気持ち悪いもん見ちゃったな、良い意味で。
kyoko
3.6
TIFF2018①

中国、ミャンマー、日本を舞台にした、旅がテーマのオムニバス。
2017版は未鑑賞。

最初の「海」は現代上海の母親がステレオタイプ過ぎで話に新鮮味が全くなく、「第三の変数」はものすごく想定外に展開はしたけれど、特に刺さるものはなく、まさかの北村一輝に笑うしかなかった。

映画として評価できるのは松永大司×長谷川博己の「碧朱」のみ。これは良かったな〜〜。いや決してハセガワファンだからってだけじゃないよ!

ミャンマー・ヤンゴンの鉄道整備事業を請け負う商社マン鈴木が現地で感じるのは、布の色、列車の音、人々の喧騒、暗闇、風、日常。
変化と不変の間で戸惑う鈴木の表情がいい。

停電したときのお約束が楽しそうでちょっと羨ましいと思ってしまうのは、便利にどっぷり浸かってる人間の驕りかな。

『アジア三面鏡2018:JOURNEY』に似ている作品

KOKORO

上映日:

2017年11月04日

製作国:

上映時間:

95分

配給:

  • 日活
3.1

あらすじ

夫と思春期の子供二人とフランスで暮らすアリスの元に、長い間旅に出ていた弟ナタンが戻ってきた。ナタンは日本で生きる意欲を見つけたと幸せそうに語る。しかしその数日後、彼は突然この世を去ってしま…

>>続きを読む

あの娘は知らない

上映日:

2022年09月23日

製作国:

上映時間:

76分
3.5

あらすじ

若くして、海辺の町にある旅館・中島荘を営む中島奈々(福地桃⼦)。中島荘が休業中の 9 ⽉上旬、ひとりの⻘年・藤井俊太郎(岡⼭天⾳)が「どうしても泊めてほしい」と訪ねてくる。彼は⼀年前に愛す…

>>続きを読む

MIRRORLIAR FILMS Season2

上映日:

2022年02月18日

製作国:

上映時間:

121分
3.4

あらすじ

・誰もがもつ“変身願望”をポップに描くファンタジー Azumi Hasegawa 監督作品 『Denture Adventure』 出演者:Joyce Keckham、Min-wen Hu…

>>続きを読む

半世界

上映日:

2019年02月15日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.6

あらすじ

とある地方都市。そのまたさらに郊外に暮らす高村紘とその妻、初乃、息子の明の家族は、父から受け継いだ山中の炭焼き窯で備長炭を製炭することを生業としている。中学からの旧友で、自衛隊員として海外…

>>続きを読む

アジア三面鏡2016 リフレクションズ

上映日:

2018年10月12日

製作国:

上映時間:

118分
3.3

あらすじ

世界的に活躍しているアジアの気鋭監督3名が、ひとつのテーマのもとにオムニバス映画を共同製作するプロジェクト「アジア三面鏡」。それぞれの時代と文化を反響させ、新しい光を生み出すシリーズ第一弾…

>>続きを読む

月の砂漠

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

3.5

あらすじ

アシタ、アナタはドコにイル?早すぎた傑作 ITベンチャー経営者として時代の寵児となった永井だが、妻子に逃げられ、会社も倒産の危機に直面していた。孤独、焦燥、寂しさ、倦怠、哀しみ。時代を先取…

>>続きを読む

旅愁

上映日:

2020年10月24日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.6

あらすじ

東京で⺠泊を営む李⾵(朱賀)は、近所で個展を開いていた画家の王洋(王⼀博)と出会う。李⾵は、王洋に⺠泊で絵を飾ることと接客の⼿伝いを提案し、⼆⼈の同居⽣活が始まる。季節が過ぎたある⽇、王洋…

>>続きを読む