サマー・オブ・84の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『サマー・オブ・84』に投稿された感想・評価

Summer of '84
フランソワ・シマール、アヌーク・ウィッセル、ヨアン=カール・ウィッセルの、カナダの映像制作ユニット「ROADKILL SUPERSTARS(RKSS)」が、1980年代の…

>>続きを読む
凛
4.4

一見ただの少年たちの夏の冒険物語に見えるけど、気づけば足元からじわじわ恐怖がせり上がってくるようなサスペンス・スリラー。

最初は、「隣人が連続殺人犯かもしれない!」という、子どもたちの妄想まじりの…

>>続きを読む
mochi
4.0
スタンドバイミーみたいな、少年たちの青春を詰め込んだような映画なのかな〜って思いながら観てたらガッツリホラーだった!
犯人捕まってめでたしめでたしなのかな〜と思いきや予想外に嫌な終わり方ですごくいい
80年代が舞台のジュブナイル映画。80年代のアメリカって本当に琴線に触れる。
スタンドバイミー味が深い。
ラストの10分は必要かどうかで意見が分かれそう。あそこ無くても成立するし。
ティーンエイジャー主役で
シリアルキラーへの探偵気取り。
ありがちなストーリーで
まあまあ楽しみながら観てた。

でも自分的には
ラスト10分
少年達相手に
胸くそ悪い。
K
3.8
80年代の服装や音楽がマッチしていてストシンやスタンドバイミーの様なジュブナイルものとして途中まで星5だったがラストの展開で落胆。
殺人鬼も誰かの隣人…繋がりが希薄になった現代こそどうだろうか。

これの映画の脚本はよく出来てる
始まりはなんてことない雰囲気だけど
徐々に不穏な雰囲気になり
だけど誰もそれに気が付かない
本当? 思い込み?
と心が行ったり来たりと何とも言えず
そして事態は静かに…

>>続きを読む
Qui
3.8
お友達同士で探偵気取りで楽しそうだね〜とほのぼのみてたら…結構怖かった
当たり前だけど 隣人のことそんな知らないな
そして いい人だと思ってる…
よ
4.0

少年活躍系ではお約束の無能すぎる大人達。例に漏れず本作も無能すぎる。
「これで終わりかあっけな。まぁこんなもんか」と安易にエンドロール待ちの体勢へ入った私。なんとも薄味だなと思っていたらラストで突如…

>>続きを読む
スタンド・バイ・ミーのホラー版

舐めてました

最後デッドバイデイライトになったのは笑ったけど、そういうオチになんのか

「連続殺人鬼も誰かの隣人」

あなたにおすすめの記事