ネバーランドにさよならをを配信している動画配信サービス

『ネバーランドにさよならを』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ネバーランドにさよならを
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ネバーランドにさよならを』に投稿された感想・評価

なんて赤裸々な告白🤭💦

私にとってマイケルジャクソンとプリンスとホイットニーヒューストンは神の存在✨→みんな亡くなってる〜🥺

その神のひとりマイケルジャクソンを現実世界に引きずり下ろす、衝撃的なドキュメンタリー😨

まだ年端もいかない少年を中心にした2つの家族が、マイケルとどう関わっていったのか…当事者とのインタビューが中心に描かれる。

マイケルに憧れてダンスパフォーマンスをしていた少年が、マイケルに認められ、ネバーランドへ家族ぐるみで呼び寄せられる。

それからの日々が、当時少年だったウェイドとジェイムスの告白によって明らかにされる。 2人に接点はなくそれぞれの独白。

その内容はあまりにも赤裸々で衝撃的。事細かい性描写の語りもあって、それは映像として見せられるより生々しくリアル。マイケルファンには耐えられないかもしれない。私も…引いた😰

マイケルが死んでからの告発は、お金目当てと言われても仕方ないかもしれない。

でも今は立派な大人になったウェイドとジェイムスが、それぞれ一言一言噛みしめるように語る言葉に嘘はないように思われる。

超スーパースターマイケルに、愛してると耳元で囁かれ、オモチャにされ、翻弄され…7歳の少年にはあまりにも酷な体験。

その時はそれが愛だと思っていた幼い彼ら。マイケルとの性体験以外の思い出を語る瞳は、今でもまるで恋する乙女のようだ。

でも…彼らは成人してとんでもないトラウマを抱えて生きる事になる。その苦しみは筆舌に尽くしがたい。結婚して子供が出来ても、忘れられない記憶。忘れられないどころか、我が子を見て蘇るおぞましい記憶。

洗脳されていた彼らは、勇気ある告発をした他の少年の助けになれなかった。裁判で嘘の証言をした事で、更に精神的に追い埋められる。

マイケルが死んで、このままじゃいけないと声をあげた2人…死人に口なし…マイケルを擁護する人もたくさんいるだろう。

実際このドキュメンタリーが公開されて、賛否両論・真偽を巡って人々の反応は様々だったという。

私は…このドキュメンタリーの苦悩する家族を見る限り、とても嘘の告発とは思えなかった。

彼に憧れ、DVDを買い、コンサートに行き、その死に涙した私💦
信じたくない気持ちと、人生後半の奇行に湧き上がった疑惑の気持ちが綯い交ぜになる。幼い頃父親から虐待を受けていたと告白しているマイケル…彼の幼児体験が原因なのか?

輝かしいパフォーマンスを繰り広げる映像の中のマイケル…今も時々見返す事がある🕺
このドキュメンタリーが公開されて、彼の音楽作品の売り上げが上昇したという。

気が付くと2部に分かれた236分…マイケルの闇の側面を、複雑な気持ちで一気に見続けた。
4.0
1993年、当時13歳のジョーダン・チャンドラーがジャクソンから性的虐待を受けたとして、その家族がジャクソンに対する民事訴訟を起こした。ジャクソンは疑いを否定し、約1500万ドルの和解金を原告側に支払うことで示談が成立 。 また、チャンドラーの訴訟が継続するなか、7歳から10歳の間にジャクソンに性的虐待を受けたとするジェイソン・フランシアが同じく民事訴訟を起こし、ジャクソンはこれを200万ドルの和解金を支払うことで示談とした。
いずれの示談書において秘密保持契約が結ばれたが、原告は引き続き刑事裁判で供述する権利を有していた。しかし、彼らが警察による捜査に協力することはなく、警察側による独自の捜査でも十分な証拠が見つからなかったため、ジャクソンが起訴されることはなかった。2003年に放送されたドキュメンタリー番組『マイケル・ジャクソンの真実』によって再び疑惑が浮上した。2005年、ジャクソンは児童性的虐待の疑いで刑事告訴された。番組ではジャクソンと子供たちとの不適切な関係がセンセーショナルに取り上げられたが、のちの裁判で番組制作側の不適切な編集が明らかになった。ジャクソンには10件の容疑全てにおいて無罪判決が下った。2013年、振付師のウェイド・ロブソンは7歳のときから7年間にわたりジャクソンから性的虐待を受けたとして、マイケル・ジャクソン遺産管理財団に対して2つの民事訴訟を起こす。ロブソンのテレビ出演しインタビューを受けているのを観たジェイムズ・セーフチャックは、自身も10歳から4年間の間に性的虐待を受けたとして、2014年に同様の民事訴訟を起こした。両者はいずれも1993年の捜査でジャクソンを擁護しており、ロブソンにおいては2005年の裁判時に被告側の第一証人としてジャクソンとの不適切な関係を明確に否定していた。2015年、ジャクソンの遺産に対するロブソンの訴訟は、遅すぎる訴訟で却下された。また、 2017年には、生前ジャクソンが所有していた企業は、ジャクソンが主張した過去の訴訟について説明責任を負うことができないとの判決が下されているが、一部の訴訟は上告手続き中である 。
本作は、ロブソンおよびセーフチャックと個々の家族の証言によって構成されている。ジャクソンと家族が知り合った経緯や、ジャクソンの存在が家族関係に及ぼした影響、ジャクソンと自慰行為やオーラルセックス等の性的行為に及ぶ様子が本人たちにより詳細に描写される。こうした性的虐待はジャクソンの邸宅ネバーランドや彼の別荘で行われたとされている。監督のダン・リードは、この映画は『信頼できる友人のふりをした小児性愛者によって20年にわたり精神支配されてきた二組の一般的な家族を通して語られる、児童性的虐待における心理状態の典型』であると述べている。
サンダンス映画祭で上映後、全米で物議を醸したドキュメンタリー映画。
ウェイド・ロブソンが、マイケル・ジャクソンから受けた性的虐待は、社会的立場や名声のあるセレブが立場の差などを利用して欲望を充たす典型的なパターンに沿ったもの。
ダンスが上手い子供のダンスを褒め、自身のバックダンサーとしてツアーに同行し、何百万ドルの小遣いと報酬を相手と親に与え、欲しいおもちゃを買い与え、「君が本当に好きだし愛している。だからこういうことをするんだよ」と相手に繰り返し吹き込みながら性的虐待をして、自らの保身のため「こんなことがバレたら永遠に引き離されるから内緒にしてくれ」と口止めする。相手の自分に対する信頼と尊敬、相手に認めて欲しい気持ちを利用して自分の欲望を充たす典型的なやり口。
たしかに被害者ウェイド・ロブソンの主張のみを軸にしているし、マイケル・ジャクソンは故人なので性的虐待の真偽は検証出来ないけど、かなり事実関係は筋道立っているし、マイケル・ジャクソンの闇の部分を知りたい人には一見の価値ありのドキュメンタリー映画。
K
3.0
マイケル・ジャクソンの”孤独”な側面を描いたドキュメンタリー。

衝撃の真実が暴かれるとともに、富と名声を持ち合わせているからこそのさらなる孤独にむしろ同情してしまう。

『ネバーランドにさよならを』に似ている作品

ブリトニー対スピアーズ -後見人裁判の行方-

製作国:

上映時間:

93分
3.4

あらすじ

パフォーマー、アーティスト、アイコン的存在として世に知られるブリトニー・スピアーズ。近年は"成年後見制度"という不可解な制度に関連して注目を集めています。「ブリトニー対スピアーズ -後見人…

>>続きを読む

スカウトに誓って 米国ボーイスカウトの隠蔽された記録

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

歴史上最も衝撃を与えた児童性的虐待スキャンダルのひとつを隠蔽しようとしたボーイスカウトアメリカ連盟の闇を暴く検証ドキュメンタリー。内部告発者、つらい体験を乗り越えた被害者、そして元職員への…

>>続きを読む

ギレーヌ・マックスウェル:権力と背徳の影で

製作国:

上映時間:

101分
3.3

あらすじ

「ギレーヌ・マックスウェル: 権力と背徳の影で」は、ギレーヌ・マックスウェルの事件で踊った一連の見出しを掘り下げ、エプスタインの不可解な共犯者だった彼女の階級と特権が、いかに彼女の恐ろしい…

>>続きを読む

メネンデス兄弟

製作国:

上映時間:

118分
3.6

あらすじ

1996年、ライルとエリック・メネンデス兄弟は両親殺害の罪で有罪判決を受け、事件は20世紀後半で最も有名な刑事事件のひとつとなった。そして約30年を経た今、兄弟は沈黙を破り、全米に衝撃を与…

>>続きを読む

ジェニーの記憶

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.7

あらすじ

ドキュメンタリー監督として活躍するジェニファーは、子供時代の日記を読み返すうちに13歳の夏を回想し始める。サマースクールで乗馬を教えてくれたMRS.Gとランニングコーチ・ビルとの出会いは、…

>>続きを読む

マイケル・ジャクソン THIS IS IT

上映日:

2009年10月28日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.8

あらすじ

2009年に急逝したマイケル・ジャクソンによって、死の数日前まで行われていた幻のコンサート「THIS IS IT」のリハーサルを収録したドキュメンタリー。100時間以上に及ぶパフォーマンス…

>>続きを読む