クリムゾン・プラネットに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『クリムゾン・プラネット』に投稿された感想・評価

無人探査機が火星で謎の立方体を見つける。科学者のマッケンジーは調査を始めるが…

とにかく喋る影響です。
この映画90分位ありますが、その内70分はマッケンジーとAIが喋ってるだけです。
よくもまぁ…

>>続きを読む
み
2.0

このレビューはネタバレを含みます

AIと火星に黒いキューブを発見する映画

ずっと同じ部屋にいて火星感ゼロ
AIと人間の優劣。
過去の未解決事件。
発見された謎のキューブ。

面白くなりそうな要素が揃っているが、
曖昧にしか描かれないB級SFあるある。
24
1.7

アーティに頭突きしたいのこっちだわ!

『近未来、火星に向かった調査船が行方不明になった。数年後に再調査が行われたが、謎の立方体を発見する』

ストーリーは面白げだけど、期待ハズレの度合いが桁違いだ…

>>続きを読む

レンタルで借りてきて鑑賞開始。
ヤッパリこのサイトで調べて借りればよかった。
見始めて、なんだかなぁ、って思って今サイト見て驚き!あまりの評価の低さ!
さすがに20分程で鑑賞終了。
私ももう70歳、…

>>続きを読む

退屈でつまんなくて眠くなる、そんな映画だった。
ストーリーは大筋含め大体分かった。
キューブとは宇宙の知性集合体が作った物であり、それがAIを電波か何かで発展させ、AIは地球の戦争だらけの現状を変え…

>>続きを読む

オデッセイに似せているポスターでイヤな予感はしていたが…登場人物が出ている時間よりCGの場面が多くてあきらかに低予算の映画。最終的には謎を大量に残して終わる衝撃のラスト…!宇宙を舞台にして、ここまで…

>>続きを読む
8
1.8
火星で発見した未知のキューブと、著しく進化するAI。設定は面白かったけど、結局なんやったんかな?って感じ🤔💦💦
だれか頭のいい方解説してください。
1.0

これは監督や脚本家などの製作陣が悦に入って、自分達だけ理解してて観客は宇宙の彼方に置いてきぼりの映画。
ちょっと何を言っているか分からないどころか、スゴく何を言っているか分からない…。

ほぼ一人称…

>>続きを読む

人間の登場割合が低いとこんなにも感情移入できないのか……と良心的に解釈してあげたいトコロなんだけど、正直、物語の作り方自体に難点があり過ぎる気が。そもそも、人間とAIのチームプレイがうまくいかなかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事