2024年11月プライムで視聴する。
何か大きな自然災害による災害映画と思ったら、電磁パルスが街を襲って人々が山へと逃げるようなストーリーだった。
そんな過酷な状況下で山に住むお爺さんのところを目指…
電子機器が突然使えなくなった世界でのサバイバルを描い作品
冒頭の仮想世界の話は丸々蛇足
途中死神が出て来たりイカれた家族に監禁されたり目まぐるしく変化する
最後は主人公は祖父と自分を助けてくれた青年…
電磁パルスが発生したら町がどうなって住みにくくなるのかの説明が薄いので映画の緊迫感があまりないな。ライフラインが無くなって焦る気持ちはわかるが、まだ1日しか経っていないのに必死に逃げる人々に違和感が…
>>続きを読む色々惜しい。
各シーン、ハラハラ感はまぁ良かったのだけど全体としてのまとまりがなく、色々詰め込みすぎごちゃ混ぜ映画。
あれだけ無闇に走って遭難しないのすごいな。おじいちゃんピンポイントで助けにくる…
電気使えなくなったら怖いな~非常食はやっぱ持ってた方がいいよなと観終わった後Amazonチェックしちゃった(´>∀<`)ゝ
途中からもう人攫いVSストーリーになってきた…色々詰め込んだ感があって何…
そもそもRADIOFLASHが原因だとすると特別な防護処理をしていない電子機器、車等は全滅する。
電気のなくなった世界のパニックを語りたいのだとは伝わるが設定がブレ過ぎてて題材の面白さを打ち消してし…
ウォーキングデッドの子が無茶苦茶大きくなっててびっくりした。
お父さん悲しすぎますが、クインを助けれて良かったです。
ちょっと最後の所がよく分からないハッピーエンドなのか?ってなりましたが。。。
…