#生きているの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 登山が生き残るための最適な趣味だと感じた
  • 韓国のゾンビ映画はアメリカよりも上位にあると感じた
  • 主人公たちが助け合って生き残ろうとする姿が感動的だった
  • ドローンやSNSを活用する現代的な描写が面白かった
  • 登山やサバイバル用品の備蓄が重要であると再認識した
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『#生きている』に投稿された感想・評価

四千頭身後藤の処女作。(←)
SNSが発達した時代であってもゾンビから逃げるのは至難の技なんだなぁ。
パクシネちゃんを見て
キャンプ用品を買い漁りたくなった、切実。

外はゾンビの大群、家の中は安全だが徐々に食料や水が無くなっていき、電波も過酷な状況になっていく中で生き残れるか?という話。
ネトフリオリジナルとは思えないゾンビと話のクオリティに満足。死を考えるがそ…

>>続きを読む
y
5.0
結構前見た
結構好きおもろい
すん
2.5
何とも言えない凡作。
3.8

前からずっと気になっていた、韓国ゾンビ映画を鑑賞。
安全な場所にいながらも、危機的な状況がエレベーター内で避難している【デス・フロア】となんとなく似ていると感じた。
シンプルながらもテンポ良く物語が…

>>続きを読む
keigo
5.0
面白かった 登山好きの人の家には色々あるのね
yyykkk
3.6
ゾンビものとしては楽に観れた。

ドローン使うのが新鮮。
tiktokの切り抜きで見たくなったが、見て損した。展開も少なく何を伝えたい映画でどんな意図で制作されたかも分からなかった、こち亀見てたら良かった💦

あなたにおすすめの記事