茄子 アンダルシアの夏の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『茄子 アンダルシアの夏』に投稿された感想・評価

たった45分!そんな短時間で主役からライバル役まで登場人物に愛着を沸かせるのには時間が足りない。でもレースの緊迫感だけでストーリーに没入させられるだけの力を持ってるのがこの作品凄い。サイクルロードレ…

>>続きを読む
4.6

**物語ひとこと紹介**
「俺はココから出て行きたいんだ!」と男は胸に誓った話。

◾️感想
https://note.com/lovemoon56a/n/n71b3a668fc11

<オススメ、…

>>続きを読む
埜杢
-
爽やか夏映画
ゴール前の表現
弱ペダ読んでおいたのでレース展開が理解できてありがたかった

いやぁ、伏兵でも本命でもなく。


―清志郎と茄子漬けを―

人生とは自転車である。
そんなアインシュタインの言葉が汗に溶ける。
わからないなら、みてほしい。

凛々しく、切なく、ちょっと情けない。…

>>続きを読む
3.7

自転車レース映画。
47分という短さなのに満足度はかなり高い。

レース終盤を描きながらペペの心情をうまく描いていて良い。
アニメーションも自転車レースのリアリティもあって好き。

ジブリじゃない映…

>>続きを読む

〓映画TK365/1052〓
◁2025▷

▫茄子 アンダルシアの夏
▫配信/U-NEXT
▫️Y!レビュー ★★★★☆3.8
▫️T K評価:★★★★☆3.7
▫️映…

>>続きを読む
3.5

自動車ロードレースを描いた約47分の短編。大の自転車好きでもある高坂希太郎氏が監督。参加スタッフの関係でパッと見でジブリ作品と思われそうなルックだが、マッドハウス制作。

見せ場のレース描写は終盤ま…

>>続きを読む
で
4.4
だいぶ好き
監督本人が自転車好きでアマチュアのレーサーともあってとても見応えのある画面だった。
マッドハウス特有の3d背景も好み。

目黒シネマ35mmフィルム上映にて。
人が全身を使って動かなければ稼働しない
自転車は車よりも遥かに人間的な装置であり
動きと人間をエモーションで結びつけるわけで
極めて映画的な小道具だと思っている…

>>続きを読む
4.1
35mmフィルムで鑑賞。
挿入歌の合唱でゾクゾクした。
演技が荒削りな頃の小池栄子。
終盤で暗黒タマタマみたいになる。
平然と行われる飲酒運転

あなたにおすすめの記事